蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
暦 (日本史小百科)
|
著者名 |
広瀬 秀雄/著
|
著者名ヨミ |
ヒロセ ヒデオ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1993.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 449.8/9/ | 0110834702 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310028206 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
広瀬 秀雄/著
|
著者名ヨミ |
ヒロセ ヒデオ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1993.9 |
ページ数 |
238,46p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-490-20217-2 |
分類記号(9版) |
449.81 |
分類記号(10版) |
449.81 |
資料名 |
暦 (日本史小百科) |
資料名ヨミ |
コヨミ |
叢書名 |
日本史小百科 |
内容紹介 |
暦の基礎 日本で行われた暦法 暦の内容 暦の種々 など、慣れすぎて意外に知られない暦の知識とその歴史、時刻制度。 |
(他の紹介)内容紹介 |
『明六雑誌』(明治七年三月創刊、明治八年十一月終刊)は、近代日本における最初の総合学術雑誌で、文明開化期の日本に多大な影響を与えた(全四十三号)。中巻には第十四号から第二十八号までを収録。巻末に「執筆者略年譜」を付載。 |
(他の紹介)目次 |
知説 リボルチーの説 貨幣の効能 天狗説 妻妾論 西学一斑 租税の権上下公共すべきの説 政論 政論 人間公共の説 愛敵論 財政変革の説 地震の説 西洋の開化西行する説 軽国政府 火葬の疑 情実説 国楽を振興すべきの説 秘密説 民選議院の時未だ到らざるの論 尊異説 新聞紙論 狐説の疑 狐説の広義 征台和議の演説 三聖論 女飾の疑 夫婦有別論 政教の疑 化学改革の大略 紙幣引替懇願録 内地旅行 正金外出歎息録 内地旅行論 貿易改正論 怪説 内地旅行西先生の説を駁す 貿易権衡論 紙幣成行妄想録 民選議院変則論 政体三種説 |
目次
内容細目
前のページへ