蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
THE BEST手あそび歌あそび (ひろばブックス)
|
著者名 |
グループこんぺいと/編著
|
著者名ヨミ |
グループ コンペイト |
出版者 |
メイト
|
出版年月 |
2012.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 376// | 0410532071 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 376// | 1710303643 |
× |
3 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 376// | 1910035722 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916024892 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
グループこんぺいと/編著
|
著者名ヨミ |
グループ コンペイト |
出版者 |
メイト
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-89622-301-9 |
分類記号(9版) |
376.157 |
分類記号(10版) |
376.156 |
資料名 |
THE BEST手あそび歌あそび (ひろばブックス) |
資料名ヨミ |
ザ ベスト テアソビ ウタアソビ |
叢書名 |
ひろばブックス |
副書名 |
みんな楽しい |
副書名ヨミ |
ミンナ タノシイ |
内容紹介 |
古くから親しまれ、今日まで伝えられてきた歌やあそびの中から、できるだけ簡単にあそべるものを選んで収録。あそびに適した対象年齢・人数を明記し、基本のあそびの幅を広げたアレンジも紹介する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ジョルジョ・アガンベン、ウンベルト・エーコ、アントニオ・ネグリ、マッシモ・カッチャーリ…。いまや世界の現代思想のシーンは、イタリアの思想家たちを抜きにしては語れない。ジル・ドゥルーズやジャック・デリダらフランスの巨星たちがあいついでこの世を去ったあと、なぜ、イタリア思想の重要性に注目が集まるのか。現代思想の最尖端で、いま何が問題なのか、そしてどのような可能性があるのか。哲学、美学、政治学、社会学、宗教学、女性学など幅広い分野での彼らの刺激的な仕事を、明快な筆致で紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 イタリア現代思想の見取り図(ネグリvs.カッチャーリ 否定的なるものの到来―一九七〇年代 ほか) 第2章 「帝国」と「ヨーロッパ」をめぐって―カッチャーリとその思想(カッチャーリの「ゲーム」 いま、なぜ「ヨーロッパ」なのか? ほか) 第3章 キリスト教の/への問い(二人の先駆者―パレイゾンとクインツィオ 自由と悪 ほか) 第4章 アイステーシスの潜勢力(アイステーシスの潜勢力 イタリアの ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岡田 温司 1954年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専攻は西洋美術史・思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ