蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
これ なーんだ? (こどものとも0.1.2. 130号)
|
著者名 |
のむら さやか/文
|
著者名ヨミ |
ノムラ サヤカ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2006.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | 012絵本E/コレ/ | 0120503685 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810532708 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
のむら さやか/文
|
著者名ヨミ |
ノムラ サヤカ |
|
ムラタ 有子/絵 |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2006.1 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
20cm |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
これ なーんだ? (こどものとも0.1.2. 130号) |
資料名ヨミ |
コレ ナーンダ |
叢書名 |
こどものとも0.1.2. 130号 |
(他の紹介)内容紹介 |
家族を大切にする気持ち。スピリチュアルな伝統。インド躍進の原点はここにある。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 家族と伝統文化(たくさんの人たちに囲まれて育つ 文化の基層にある女性崇拝 子育てをするのは親だけではない 宗教的世界との出会い) 第2部 賢者の谷 リシヴァリー・スクールの教育(クリシュナムルティの学校 賢者の谷 リシヴァリー・スクール リシヴァリー日記 リシヴァリー回想) 第3部 インドのスピリチュアルな文化(宗教的な精神文化 柔軟な解釈の可能性 人生の四段階 スピリチュアルという視点 インドから学ぶもの) |
(他の紹介)著者紹介 |
金田 卓也 1955年生まれ。東京芸術大学美術学部卒業。同大学院美術研究科博士課程修了。学術博士(芸術教育専攻)。オレゴン大学客員助教授を経て、大妻女子大学家政学部児童学科教授。インドのリシヴァリー・スクールでも教える。絵本『ロミラのゆめ』で絵本にっぽん賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金田 サラソティー 1960年生まれ。トリブヴァン大学大学院修士課程修了。教育学専攻。インドのリシケシ、バンガロールでヨーガと呼吸法・瞑想法を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ