検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

モデルになっちゃいますぅ!? (ハピ☆スタ編集部)

著者名 梨屋 アリエ/作
著者名ヨミ ナシヤ アリエ
出版者 金の星社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/ハ/1420482364

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
335.04 335.04
経営 経営者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916020126
書誌種別 図書
著者名 梨屋 アリエ/作
著者名ヨミ ナシヤ アリエ
甘塩 コメコ/画
出版者 金の星社
出版年月 2012.3
ページ数 164p
大きさ 18cm
ISBN 4-323-06045-3
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 モデルになっちゃいますぅ!? (ハピ☆スタ編集部)
資料名ヨミ モデル ニ ナッチャイマスゥ
叢書名 ハピ☆スタ編集部
叢書名巻次 5
内容紹介 『ハピ☆スタ』の読者プレゼント用に、編みぐるみのハナハナとホワホワを30個もつくることになった未来乃。みんなが手伝ってくれることになり、メンバーに編み方を教えることになったけど…。愛蔵版。
著者紹介 栃木県生まれ。「でりばりぃAge」で講談社児童文学新人賞、「ピアニッシシモ」で日本児童文芸家協会新人賞を受賞。ほかの著書に「ココロ屋」など。

(他の紹介)内容紹介 仕事をするとはどういうことか。最初からエリートコースを歩んできたわけではなかった著者が、日本アイ・ビー・エム社長、会長、経済同友会代表幹事になるまでの企業生活を振り返り、若い世代に仕事の楽しみを語りかける。困難なケースや辛い立場をどう乗り越えるかなど、現役ビジネスマンにとっても有益なアドバイスが満載。
(他の紹介)目次 第1章 仕事とはどういうことなのか(自分のつくったものが役に立つ喜びを知る
社会人と学生はプロとアマチュア ほか)
第2章 経営とは何をすることなのか(会長補佐の仕事で経営者の視点を学ぶ
上に立つことはつねに下に気を配ること ほか)
第3章 これからの会社はどうあるべきか(グローバルな世界で日本企業が生き残るために
日本企業を強くしたのは移り気で厳しいお客様 ほか)
第4章 これからの教育はどうあるべきか(経済界の変化が教育に伝わらない
多くの企業の採用試験では学歴や成績は問われない ほか)
第5章 これからの君たちはどう生きるべきか(人との出会いで「きっかけ」を掴む
学ぶ「きっかけ」を掴んで手段はいろいろと試す ほか)
(他の紹介)著者紹介 北城 恪太郎
 昭和19(1944)年、東京出身。42年、慶應義塾大学工学部卒業後、日本アイ・ビー・エム株式会社入社。平成5(1993)年、同社代表取締役社長就任。11年、IBMアジア・パシフィックプレジデント兼日本アイ・ビー・エム株式会社代表取締役会長就任。現在、最高顧問。15〜19年、経済同友会代表幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 プロローグ   4-5
2 方向音痴のシロツメクサ   7-32
3 三つ違いのオフサイド   33-68
4 二年目のてんとう虫   69-94
5 ルバーブソーダの夏休み   95-122
6 フレッシュサラダの町案内   123-147
7 芍薬と目玉焼き   149-176
8 食べる菜の花、見る菜の花   177-206
9 黒猫と三日月   207-226
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。