蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ワルツ 中
|
著者名 |
花村 萬月/著
|
著者名ヨミ |
ハナムラ マンゲツ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2008.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 0117332965 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | F/ハ/ | 0310494828 |
× |
3 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 0410444533 |
○ |
4 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 0710505850 |
○ |
5 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 0910291244 |
○ |
6 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 1110166442 |
○ |
7 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 1210156087 |
○ |
8 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 1310105224 |
○ |
9 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ハ/ | 0210394490 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910184615 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
花村 萬月/著
|
著者名ヨミ |
ハナムラ マンゲツ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
443p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-04-873870-5 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
ワルツ 中 |
資料名ヨミ |
ワルツ |
巻号 |
中 |
内容紹介 |
占領下の新宿。特攻くずれの城山龍治は城山組をたちあげる。天涯孤独の岡崎百合子は、城山への想いを捨て館岡組組長と結婚。そのさなか、米兵に襲われた百合子を朝鮮人・林敬元が救う。3人の運命の歯車は更に加速していく…。 |
著者紹介 |
1955年東京生まれ。「ゴッド・ブレイス物語」で小説すばる新人賞を受賞しデビュー。「皆月」で吉川英治文学新人賞、「ゲルマニウムの夜」で芥川賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
東京育ち(よそさん)が、京都に住まえば!?「町家暮らし」が教えてくれた生活の知恵と日々の愉しみ。あなたの知らない京都の底力、思わず行きたくなる魅力に溢れた実践的エッセイ歳時記。 |
(他の紹介)目次 |
春(節分会と、嵐山、早春物語 祇園一力での大石忌 夜桜は、醍醐寺、島原、円山で 平安神宮の紅しだれコンサート) 夏(醍醐寺、勧修寺の藤の花 御蔭祭と葵祭 糺の森で、蛍火の茶会 雨の鴨川と祇園祭 祇園祭に宵山がなければ) 秋(掌に掬う中秋の名月 興聖寺での宇治茶まつり 大山崎山荘美術館と河井寛次郎記念館) 冬(事始め、お煤払、かくれ念仏 午前五時、八坂神社で白朮祭 禅寺で普茶料理をいただく) |
(他の紹介)著者紹介 |
麻生 圭子 1957年大分県日田市生まれ、東京育ち。作詞家を経て、現在はエッセイスト。96年再婚後、京都に移り、99年より町家暮らし。趣味は茶の湯。現在は、茶室のある離れで季節を綴り、日々京都の暮らしを愉しむ毎日。京都観光歴十余年。作詞家時代のヒット曲に、吉川晃司「ユー・ガッタ・チャンス」、浅香唯「セシル」、徳永英明「最後の言い訳」、など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ