検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

新しい近世史 3

出版者 新人物往来社
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可210.5/180/30115045783

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
K376.22 K376.22
自然保護 水産保護 造林

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610019836
書誌種別 図書
出版者 新人物往来社
出版年月 1996.4
ページ数 467p
大きさ 22cm
ISBN 4-404-02349-9
分類記号(9版) 210.5
分類記号(10版) 210.5
資料名 新しい近世史 3
資料名ヨミ アタラシイ キンセイシ
巻号 3
各巻書名 市場と民間社会
各巻書名ヨミ シジョウ ト ミンカン シャカイ

(他の紹介)内容紹介 みんな、みんなつながっている。葉っぱも、魚も、太陽も、クマも、ドングリも、テントウムシも、カニも、トンボも、コンブも、地球も、クジラも、プランクトンも、ぼくたちも。漁師さんの森づくり「森は海の恋人」活動20周年。
(他の紹介)著者紹介 スギヤマ カナヨ
 静岡県三島市生まれ。東京学芸大学初等科美術卒業。『ペンギンの本』(講談社)で講談社出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
畠山 重篤
 1943年中国・上海生まれ。宮城県で牡蛎・帆立の養殖業を営む。「牡蛎の森を慕う会」代表。1989年より「森は海の恋人」を合言葉に植林活動を続ける。一方、子どもたちを海に招き、体験学習を行っている。京都大学フィールド科学教育研究センター社会連携教授。『漁師さんの森づくり』(講談社)で小学館児童出版文化賞・産経児童出版文化賞、『日本“汽水”紀行』(文藝春秋)で日本エッセイスト・クラブ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 流通勢力の交代と市場構造の変容   9-100
斎藤 善之/著
2 江戸住大商人の肖像   101-160
岩淵 令治/著
3 市場と問屋・仲買   161-214
原 直史/著
4 巨大市場江戸の変貌   215-262
曲田 浩和/著
5 北前船の情報世界   263-310
高部 淑子/著
6 廻船建造における職人と地域内分業   311-348
篠宮 雄二/著
7 砂糖をめぐる生産・流通・貿易史   349-388
真栄平 房昭/著
8 近世・近代期北前船商人の経営展開   389-428
中西 聡/著
9 一八〜一九世紀朝鮮海運の動向と特質   429-466
崔 完基/著 池内 敏/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。