蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
古典俳文学大系 2
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1971.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 911.3/49/2 | 0112164744 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010033240 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1971.3 |
ページ数 |
686p |
大きさ |
23cm |
分類記号(9版) |
911.308 |
分類記号(10版) |
911.308 |
資料名 |
古典俳文学大系 2 |
資料名ヨミ |
コテン ハイブンガク タイケイ |
巻号 |
2 |
各巻書名 |
貞門俳諧集 |
各巻書名ヨミ |
テイモン ハイカイシュウ |
(他の紹介)内容紹介 |
ベンヤミンをはじめ、二十世紀の歴史を生き切った人びとの言葉へ、詩人が旅した記録を集成。それぞれの場所、それぞれの風景の声に耳を澄まし、二十一世紀への宿題となったパトリオティズムの行方を確かめる備忘録。 |
(他の紹介)目次 |
失われた記憶を求めて(海辺の墓地 テレジーンへの道 百塔の街から ほか) 無言の肖像(フラナリー・オコナーの記憶 アイオワの小さな町から 汝、故郷に帰れず ほか) 書かれざる歴史(シンガポール・ブルース 一九三九年のフーガ ある詩人の墓碑銘1 スペインの小さな村 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
長田 弘 1939年、福島市生まれ。1963年、早稲田大学第一文学部卒業。1971‐72年、北米アイオワ大学国際創作プログラム客員詩人。毎日出版文化賞(1982)、桑原武夫学芸賞(1998)、講談社出版文化賞(2000)などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 宝蔵
-
-
2 時勢粧
-
-
3 歳旦発句集
-
-
4 はなひ草
-
-
5 誹諧初学抄
-
-
6 俳諧之註
-
-
7 天水抄
-
-
8 増山井
-
-
9 続山井
-
-
10 滑稽太平記
-
前のページへ