検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

家族ずっと 

著者名 森 浩美/著
著者名ヨミ モリ ヒロミ
出版者 双葉社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/モ/0118037910
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可F/モ/0310550306
3 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可F/モ/0410532543
4 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可F/モ/0710556093
5 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可F/モ/1012336762
6 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可F/モ/1110193248
7 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可F/モ/1210172480
8 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可F/モ/1610106989
9 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可F/モ/1710148360
10 図書一般分館開架在庫 帯出可F/モ/1910097193

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
913.369 913.369

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916917528
書誌種別 図書
著者名 芥見 下々/著
著者名ヨミ アクタミ ゲゲ
出版者 集英社
出版年月 2020.1
ページ数 168p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-882168-9
分類記号(9版) 726.1
分類記号(10版) 726.1
資料名 呪術廻戦 8(ジャンプコミックス)
資料名ヨミ ジュジュツ カイセン
叢書名 ジャンプコミックス
巻号 8
各巻書名 懐玉
各巻書名ヨミ カイギョク

(他の紹介)内容紹介 父院の死によって都に居づらくなった光源氏は、京を去る決意を固めた。いとおしい恋人たちとの悲しい別れを経て、意を決して須磨へ渡った源氏だが…。歌人・與謝野晶子が一生を通じて取り組んだ「源氏物語」54帖全訳。千年前に描かれた日本文学史上の最高傑作が、優しく格調高い筆致で現代に蘇る。いまなお古びることない全訳源氏物語の決定版。第二巻には「須磨」から「胡蝶」までを収録。
(他の紹介)著者紹介 與謝野 晶子
 明治11年(1878)12月7日、大阪府堺市に菓子商の三女として生まれる。旧姓は鳳、本名は志よう。堺女学校に進み、「源氏物語」など古典や、尾崎紅葉、幸田露伴、樋口一葉などの小説を読む。明治33年(1900)、後に夫となる與謝野鉄幹(寛)が主宰する新詩社の「明星」に短歌を発表し、翌年には上京して処女歌集『みだれ髪』を刊行。自我の大胆な肯定と、恋愛と青春の賛歌は大きな反響を呼ぶ。明治37年(1904)、詩「君死にたまふこと勿れ」を発表。浪漫派歌人として近代短歌の開花期をもたらし、明星派を代表する歌人として活躍したほか、古典文学の口語訳や研究にも取り組み、中でも「源氏物語」には「私一生の事業」として生涯に3度取り組んだ。その最後の業績が本書(原題『新新訳源氏物語』)である。平塚らいてうらと共に女性問題にも情熱を注ぎ、教育事業にも尽力。昭和17年(1942)5月29日永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 父ちゃんとホットドッグ   7-42
2 ピンクのカーネーション   43-74
3 七夕生まれ   75-102
4 だめもと   103-137
5 裏窓の食卓   139-167
6 埋めあわせ   169-199
7 ぶかっこうなおにぎり   201-231
8 サンタ失格   233-265
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。