検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

全部うまくいかないのはわたしが頑張りすぎるから 

著者名 下園 壮太/著
著者名ヨミ シモゾノ ソウタ
出版者 WAVE出版
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可498.3//0117890186

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
311.7 311.7
民主主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917101715
書誌種別 図書
著者名 下園 壮太/著
著者名ヨミ シモゾノ ソウタ
出版者 WAVE出版
出版年月 2023.3
ページ数 174p
大きさ 19cm
ISBN 4-86621-424-5
分類記号(9版) 498.39
分類記号(10版) 498.39
資料名 全部うまくいかないのはわたしが頑張りすぎるから 
資料名ヨミ ゼンブ ウマク イカナイ ノワ ワタシ ガ ガンバリスギル カラ
副書名 休めない人の心をゆるめる相談室
副書名ヨミ ヤスメナイ ヒト ノ ココロ オ ユルメル ソウダンシツ
内容紹介 うつ状態からの復帰や予防において一番大切なのは「休む」こと。いつも頑張りすぎてしまう人たちの「休めない」に対して、休みが取りやすくなるような考え方のコツを紹介する。
著者紹介 鹿児島県生まれ。防衛大学校卒業。心理カウンセラー。NPO法人メンタルレスキュー協会理事長。元・陸上自衛隊衛生学校心理教官。著書に「「一見、いい人」が一番ヤバイ」など。

(他の紹介)内容紹介 かつて民主主義は、新しい社会の希望であり、人間の生き方を問う理想であったが、いまや、それも色あせ、陳腐なお題目と化している。しかしそれは、単に現実が堕落したためではない。その背後には、民主主義を支える思想が、社会の深層で大きく変化したという事情があるのだ。本書では、デモクラシーのありようを劇的に変容させた現代の諸問題を、「自由主義」「多数者と少数者」「ナショナリズムとポピュリズム」「主体性のゆらぎ」といった論点から大胆にとらえ返す。複雑な共存のルールへと変貌する姿を鋭く解き明かす試みだ。
(他の紹介)目次 序章 現代世界と民主主義
第1章 自由主義と民主主義
第2章 多数と差異と民主主義
第3章 ナショナリズム、ポピュリズムと民主主義
第4章 誰による、誰のための民主主義?
補論 アメリカの政治理論における民主主義論の系譜
(他の紹介)著者紹介 森 政稔
 1959年生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院法学政治学研究科博士課程中退。筑波大学社会科学系講師などを経て、東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻教授。専攻は政治・社会思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 死ぬまで現役の職人でいるつもり   8-17
堀 文子/述
2 自分が変わらなければ、平和は訪れない   18-27
相馬 雪香/述
3 わび、さびと言い出すのは“逃げ”ですよ   28-37
朝倉 摂/述
4 今の幸せは、たくさん苦労したおかげなの   38-47
春日 とよせい吉/述
5 100冊の本より1回の恋愛   48-57
瀬戸内 寂聴/述
6 美とは心。お花は心をいけるもの   58-67
尾中 千草/述
7 老年期って、とても素敵よ   68-77
吉沢 久子/述
8 どの子も素晴らしい!どの子も育つ!   78-87
斎藤 公子/述
9 戦争を起こすのは、きまって男性です   88-103
三木 睦子/述
10 自分が信じたことをやるだけです   104-113
高野 悦子/述
11 急がないで「今」を生きましょうよ   114-129
佐藤 初女/述
12 好きなことだけやって、生きてきました   130-139
黒柳 徹子/述
13 ずっと、闘ってきたんです   140-149
森 英恵/述
14 “ひとりじゃない”って抱きしめる仕事   150-159
季羽 倭文子/述
15 自分の“全体”を生きることが大事なの   160-169
暉峻 淑子/述
16 私はやっぱり、言葉が好きなの   170-179
田辺 聖子/述
17 いつも笑顔でいれば、辛いことも逃げてくよ〜   180-189
森岡 まさ子/述
18 何があっても、へこたれません!   190-199
小泉 清子/述
19 夫婦って、いったい何かしら   200-209
福田 みどり/述
20 人は自分で幸せになるんです   210-219
渡辺 和子/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。