検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

通商白書 平成12年版各論

著者名 通商産業省/編
著者名ヨミ ツウショウ サンギョウショウ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可678/1/100(2)0116060211

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

通商産業省
2000
507.1 507.1
発明-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810147496
書誌種別 図書
著者名 通商産業省/編
著者名ヨミ ツウショウ サンギョウショウ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 2000.5
ページ数 581p
大きさ 26cm
ISBN 4-17-270371-2
分類記号(9版) 678.21
分類記号(10版) 678.21
資料名 通商白書 平成12年版各論
資料名ヨミ ツウショウ ハクショ
巻号 平成12年版各論
各巻書名 グローバル経済と日本の針路
各巻書名ヨミ グローバル ケイザイ ト ニホン ノ シンロ

(他の紹介)内容紹介 世界を変えた大発明が、この1冊に!時計、電話、電気…今では暮らしにかかせないこれらのものは、どのようにして生み出されたのか?その経緯をわかりやすく紹介します。意外やエピソードが満載。
(他の紹介)目次 発明とは?
発明物語
道具
車輪
金属加工
ものをはかる
筆記具
照明
時計
動力の利用
印刷
光学機器の発明
計算
蒸気機関
航海術と測量術
紡績と織物
電池
写真
医学と発明
電話
録音と再生
内燃機関
映画
無線装置
身近な発明品
陰極線管(ブラウン管)
飛行
プラスチック
シリコンチップ
索引
(他の紹介)著者紹介 高橋 昌義
 発明協会正会員。発明評論家。1926年茨城県生まれ。大学在学中から発明や地球科学に興味を深め、全国規模の発明工夫展では「電子ノイズ変調方式によるミュージックボード」「プレセッション運動誘導装置」など入賞多数のほか、「自動観測装置の開発」で内田科学賞受賞。1990年4月、科学技術庁長官賞(功績賞)受賞。長年にわたり、(財)新技術開発財団の審査委員長をつとめ、毎年8000件以上の審査を継続(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。