検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ネイル大全 

著者名 小笠原 弥生/監修
著者名ヨミ オガサワラ ヤヨイ
出版者 成美堂出版
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可595//0118709963
2 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可595//1210266613

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
762 762

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916851337
書誌種別 図書
著者名 小笠原 弥生/監修
著者名ヨミ オガサワラ ヤヨイ
出版者 成美堂出版
出版年月 2020.5
ページ数 175p
大きさ 22cm
ISBN 4-415-32676-4
分類記号(9版) 595.4
分類記号(10版) 595.4
資料名 ネイル大全 
資料名ヨミ ネイル タイゼン
内容紹介 色×テーマで約40種類のネイルデザインとプロセスを紹介。ネイルケアの基本、ポリッシュカラーリングとジェルネイルの基礎知識と方法、ペディキュアのデザインも紹介したネイル本の決定版。

(他の紹介)内容紹介 映画作家もまた映画ファンである!「ジョン・ウェインの映画を撮る」と8mmキャメラを片手に世界に躍り出た大林宣彦監督が辿り着いたのは、ウェイン生誕100年、監督70才、『転校生』25周年のきょう。さあ開かれる伝説の映画の缶詰、夢と痛みのものくるほしき饗宴が始まる。
(他の紹介)目次 イントロダクション 未来へ、もっともっと未来へ
ドキュメント『転校生』はいかにして生まれたか 尾道・山陽日日新聞・特集より
僕の尾道「転校生」…
バカを二度もやる大林宣彦監督
ドキュメント「映画の魅力後輩に伝える」・大林宣彦監督新作2本・讀賣新聞夕刊
「想像力の勝利」
卒業生便り
二十五年前の自分
宝物
『転校生』の面白さ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 大林 宣彦
 映画作家。1938年1月、広島県尾道市の代々続く医家の長男として生まれる。「ジョン・ウェインの映画を作るのだ」と『草の花』の里へ18歳で上京、画廊に置いた白いキャンパスに上映した8ミリ映画が評価され、「映画作家」を名乗り、妻恭子との映画作りを始める。1960年代初頭より草創期のテレヴィCMに携り、およそ2000本を超える作品を生み出す。20〜40代は、個人映画とCM撮影で世界を駆け廻る。1977年、東宝映画から乞われ《HOUSE/ハウス》を製作。劇場用商業映画の世界に進出。映画界外部の人間が初めて撮影所の内部で商業映画を撮ったケースとなる。1982年「転校生」よりインディーズの映画作家として、個人映画と商業映画の間を往き来しつつ映画を量産し現在に至る。自身の古里・尾道で製作した“尾道三部作”を始め、古里守りを標榜する映画製作を全国的に展開。と同時に各地での講演活動を始め、テレヴィ・ラジオなど種々メディアで発言を続ける。第21回日本文芸大賞・特別賞を受賞した『日日世は好日』など、著書も多数。他に作詞・作曲など、自作の映画に音楽を付けミュージカルの舞台、各種イベントの演出も行う。2004年からは大学院一校、大学二校の教授を務め、若い人との対話や映像作品作りを行う。各種映像フェスティバルの審査員も平行して務める。国内外での受賞も多く、2004年春の紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。