蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ちょう (児童図書館・絵本の部屋)
|
著者名 |
キム・テイラー/写真
|
著者名ヨミ |
テイラー キム |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
1994.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/ホラ/ | 0120456496 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/ホラ/ | 0320058811 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
でんしゃくん、まちへ
石倉 ヒロユキ/…
ふしぎなチカラをもっているハーブの…
真木 文絵/著,…
ポットくんとサボテンさん
真木 文絵/ぶん…
はまったら抜けだせない!?食虫植物
石倉 ヒロユキ/…
みーちゃんみつけた
真木 文絵/文,…
なんでもはかれる!単位の本
石倉 ヒロユキ/…
ポットくんとテントウくん
真木 文絵/ぶん…
やさいのかたち
真木 文絵/ぶん…
健康のすすめ!カラダ研究所3
石倉 ヒロユキ/…
健康のすすめ!カラダ研究所4
石倉 ヒロユキ/…
健康のすすめ!カラダ研究所1
石倉 ヒロユキ/…
健康のすすめ!カラダ研究所2
石倉 ヒロユキ/…
ココロとカラダに効くハーブ便利帳
真木 文絵/著,…
色エンピツで描く季節絵1300 :…
石倉 ヒロユキ/…
カレーの教科書
石倉 ヒロユキ/…
トコトコとこちゃん
真木 文絵/文,…
オオカミから犬へ! : 人と犬がな…
ハドソン・タルボ…
とうもろこしからそだてるオムレツ
真木 文絵/文,…
野菜からそだてるカレー
真木 文絵/文,…
大豆からそだてるみそしる
真木 文絵/文,…
お米からそだてるおにぎり
真木 文絵/文,…
カボチャのなかにたねいくつ?
マーガレット・マ…
日本の伝統野菜
板木 利隆/監修…
まるまるさんかくにこにこおむすび
真木 文絵/作,…
育てておいしいヘルシー植物 : 1…
NHK出版/編,…
ポットくんとイチゴぐみ
真木 文絵/ぶん…
ゆびであそぼう!いただきます。
石倉 ヒロユキ/…
へんしんおりがみぐみ
真木 文絵/さく…
育てて、発見!「ジャガイモ」
真木 文絵/文,…
育てて、発見!「ゴーヤー」
真木 文絵/文,…
やさいのともだち
神沢 利子/文,…
おべんとどうぞ
真木 文絵/文,…
育てて、発見!「トマト」
真木 文絵/文,…
育てておいしいベランダ野菜
NHK出版/編,…
福を招く食と暮らしの七十二候
石倉 ヒロユキ/…
育てておいしいまいにちハーブ : …
NHK出版/編,…
野菜と果物
板木 利隆/[ほ…
おこさまランチいただきま〜す
真木 文絵/ぶん…
コンコンクシャンのうた
香山 美子/詩,…
やさいのともだち
神沢 利子/詩,…
カレーだいおうのまほう
石倉 ヒロユキ/…
おべんとうんち
石倉 ヒロユキ/…
基本がわかる料理の便利帖 : Q&…
石倉 ヒロユキ/…
おさるのふろや
真木 文絵/さく…
おばけなんていないよ! : ベルギ…
エマヌエル・エー…
いっしょにつくろ!エコこうさくえ…2
石倉 ヒロユキ/…
あめがふってよかったね
よしい たかこ/…
いっしょにつくろ!エコこうさくえ…1
石倉 ヒロユキ/…
いっしょにつくろ!エコこうさくえ…3
石倉 ヒロユキ/…
パパママつくって!こどもレシピ大研…
石倉 ヒロユキ/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410013132 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
キム・テイラー/写真
|
著者名ヨミ |
テイラー キム |
|
メアリー・リング/文 |
|
山口 文生/訳 |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
1994.3 |
ページ数 |
21p |
大きさ |
21×21cm |
ISBN |
4-566-00564-X |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ちょう (児童図書館・絵本の部屋) |
資料名ヨミ |
チョウ |
叢書名 |
児童図書館・絵本の部屋 |
叢書名 |
ほーら、大きくなったでしょ |
叢書名巻次 |
9 |
内容紹介 |
黒いケムシがシマシマもようのイモムシになり、サナギになり、美しいチョウになるまでを写真で伝える写真絵本。きいろい小さいたまごからケムシが生まれてくる瞬間からとらえます。 |
著者紹介 |
この「ほーら、大きくなつたでしょ」のシリーズの写真を担当。ほかの著書に「草原の生きもの」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
松之廊下にはどのような役割があったのか?老中の登城から退出までを追ってみると?「奥」の側用人が「表」の老中より権力をふるえたしくみとは?大名統制において殿中儀礼が持った意味とは?大奥女中にはどのような仕事があったのか?江戸城における政務は、本丸御殿の構造と密接に関係している。部屋の配置とその役割を詳しく紹介し、「表」「裏」「大奥」それぞれで展開した幕府政治のしくみを読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
序 江戸城の構成と本丸御殿への登城 1 儀式・政治空間「表」(将軍との関係を表徴する殿中儀礼 表の構造にみる政治の仕組み) 2 将軍の執務・生活空間「奥」(奥の構造にみる将軍の生活 「奥政治」の展開) 3 女性たちの生活空間「大奥」(大奥の構造と将軍の寝室・御台所の生活空間 大奥女中の生活と広敷役人) むすびにかえて―将軍の外出・外泊にみる江戸城御殿の構造 |
(他の紹介)著者紹介 |
深井 雅海 1948年、広島県生まれ。1971年、国学院大学文学部卒業。博士(歴史学)。現在、国学院大学栃木短期大学教授。財団法人徳川黎明会徳川林政史研究所副所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ