検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

大本営陸軍部 4(戦史叢書)

著者名 防衛庁防衛研修所戦史室/著
著者名ヨミ ボウエイ ケンシュウジョ
出版者 朝雲新聞社
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可390.8/1/590112078530

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

防衛庁防衛研修所戦史室
2024
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917205241
書誌種別 図書
著者名 田島 隆/著
著者名ヨミ タジマ タカシ
出版者 リットーミュージック
出版年月 2024.6
ページ数 223p
大きさ 26cm
ISBN 4-8456-4074-4
分類記号(9版) 763.85
分類記号(10版) 763.85
資料名 世界を巡るタンバリン100 
資料名ヨミ セカイ オ メグル タンバリン ヒャク
副書名 紙面と動画で楽しむ珠玉のフレームドラム/タンバリン図鑑
副書名ヨミ シメン ト ドウガ デ タノシム シュギョク ノ フレーム ドラム タンバリン ズカン
内容紹介 世界各国のタンバリン(フレームドラム)100台を国や地域にカテゴライズして紹介。ガチタンバリン奏者・大石竜輔との対談も掲載する。音や奏法がわかる動画を視聴できるQRコード付き。
著者紹介 タンバリン専門の演奏家、タンバリン博士。ソロ公演をはじめ、画家や舞踏家とのコラボなど、さまざまなアーティストとも共演。世界中のフレームドラムが学べる教室も主宰。

(他の紹介)内容紹介 自転車ででかけたぼくは、森の中にオーケストラを見つけたよ。雲間から太陽が顔を覗かせると現れる、木漏れ日の影。ときに沸き立ち、静まりかえる森の音楽…。
(他の紹介)著者紹介 谷内 こうた
 1947年10月、神奈川県川崎市に生まれる。1969年、初めての絵本『おじいさんのばいおりん』を出版。詩的な絵と文が人気を呼び、注目を集める。『なつのあさ』で1971年ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞、『のらいぬ』で1979年ブラチスラバ世界絵本原画展(BIB)金のりんご賞、『にちようび』(以上、至光社)で1998年スイス・エスパースアンファン賞を受賞。現在、フランスのルーアン市郊外在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。