蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 728// | 0810255547 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810537204 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
遠藤 秀雄/共編
|
著者名ヨミ |
エンドウ ヒデオ |
|
森田 富子/共編 |
出版者 |
アイ・ケイコーポレーション
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
166p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87492-239-2 |
分類記号(9版) |
728 |
分類記号(10版) |
728 |
資料名 |
手紙文によるくずし字解読演習 |
資料名ヨミ |
テガミブン ニ ヨル クズシジ カイドク エンシュウ |
内容紹介 |
明治初期の小学校の習字教育に従い、ひらがなの「いろは」から始めて、次に「初等小学習字本」などを題材に、くずし字の候文による、ひらがなまじりの手紙文を解説する。古典の「つれづれ草絵抄」を最後に加える。 |
(他の紹介)内容紹介 |
建物の内部にある中庭が渡り廊下で結ばれた、通称“8の字屋敷”で起きたボウガンによる連続殺人。最初の犠牲者は鍵を掛け人が寝ていた部屋から撃たれ、二人目は密室のドアの内側に磔に。速水警部補が推理マニアの弟、妹とともにその難解な謎に挑戦する、デビュー作にして傑作の誉れ高い長編ミステリー。 |
(他の紹介)著者紹介 |
我孫子 武丸 1962年兵庫県西宮市生まれ。京都大学文学部哲学科中退。’89年講談社ノベルス『8の殺人』で鮮烈デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ