検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

防犯先生の子ども安全マニュアル 

著者名 清永 賢二/著
著者名ヨミ キヨナガ ケンジ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可368//1310083470
2 こども図書一般こども開架在庫 帯出可368//1410029399

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
368.6 368.6
犯罪予防 安全教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910134790
書誌種別 図書
著者名 清永 賢二/著
著者名ヨミ キヨナガ ケンジ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2008.4
ページ数 157p
大きさ 19cm
ISBN 4-492-22282-9
分類記号(9版) 368.6
分類記号(10版) 368.6
資料名 防犯先生の子ども安全マニュアル 
資料名ヨミ ボウハン センセイ ノ コドモ アンゼン マニュアル
内容紹介 不審者の見分け方、エレベーターの正しい乗り方、危険な場所の具体例、危ない時の逃げ方など、犯罪からの安全をどう守るかについて具体的・実践的に解説。「子どもを危険に追い込む「12の危ない決まり文句」」を巻末に掲載。
著者紹介 1943年大阪府生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了。警視庁勤務等を経て、日本女子大学教授、同大学市民安全学研究センター所長。著書に「大地震に遭った子どもたち」など。

(他の紹介)内容紹介 元ベテラン犯罪者も脱帽!1時間で読めるバイブル登場。「知らない人についていかない」「危ない場所に気をつけて」だけでは子どもが危ない。「不審者」の見分け方、「エレベーター」の正しい乗り方、「危険な場所」の具体例など具体例満載。
(他の紹介)目次 第1章 この本を読む前に
第2章 犯罪者は子どものここに注目する
第3章 自分の安全は自分で守ろう
第4章 親、家族、まわりの大人の心構え
第5章 「安全マップ」をつくろう
第6章 危機を予防し乗り越えるための3つのお約束
特別付録 子どもを危険に追い込む「12の危ない決まり文句」
(他の紹介)著者紹介 清永 賢二
 1943年大阪府生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了。警察庁科学警察研究所防犯少年部環境研究室長および犯罪予防研究室長を経て、日本女子大学教授、日本女子大学市民安全学研究センター所長。この間、放送大学客員教授、東京大学客員教授、早稲田大学大学院法学専攻講師、ロンドン大学客員研究員、全国安全都市会議議長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。