検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

子どもになりたいパパとおとなになりたいぼく 

著者名 灰谷 健次郎/作
著者名ヨミ ハイタニ ケンジロウ
出版者 あかね書房
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/コ/CS1420135541

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

灰谷 健次郎 坪谷 令子
2008
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910164840
書誌種別 図書
著者名 灰谷 健次郎/作
著者名ヨミ ハイタニ ケンジロウ
坪谷 令子/絵
出版者 あかね書房
出版年月 2008.7
ページ数 62p
大きさ 24cm
ISBN 4-251-03259-1
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 子どもになりたいパパとおとなになりたいぼく 
資料名ヨミ コドモ ニ ナリタイ パパ ト オトナ ニ ナリタイ ボク
内容紹介 パパはまさるを見て「もういっかい子どもになりたい」といいます。でも二人で砂浜に理想のお家を描いた時、パパは「子どもになりたいっていうのをやめる」といいだして…。親子の心のつながりを鮮やかにとらえた幼年童話。
著者紹介 1934〜2006年。神戸生まれ。教師生活を経て執筆活動に入る。「兎の眼」で日本児童文学者協会新人賞、「ひとりぼっちの動物園」で小学館文学賞、「太陽の子」で路傍の石文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 ブランコにうまくのれないワタルは、ひとりでこっそりれんしゅうするために、朝早く、だれもいない公園にでかけた。そこで見つけたすてきなものとは…?―「海をあげるよ」「カモメがくれた三かくの海」「海のたんすパーティー」海からピョンとでてきた三つのお話を収録。小学校低学年から。
(他の紹介)著者紹介 山下 明生
 1937年、東京に生まれ、幼少年時代を瀬戸内海の能美島で過ごす。京都大学仏文科卒業。『うみのしろうま』で第11回野間児童文芸推奨作品賞、『はんぶんちょうだい』で第24回小学館文学賞、『海のコウモリ』で第16回赤い鳥文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古屋 洋
 山梨県甲府市生まれ。創作画人協会に所属。新人賞、協会賞、創展賞、ほか受賞。温かみのある画風でPR誌等に挿絵を描く一方、タブロー画家として個展、グループ展に出品(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。