蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 479// | 0116825852 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジェロー・マグラン アラン・デュブレッソン オリヴィエ・ニノ 鳥取 絹子 オーレリー・ボワシエール
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810410705 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
いがり まさし/写真・解説
|
著者名ヨミ |
イガリ マサシ |
|
高橋 秀男/監修 |
出版者 |
山と渓谷社
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-635-07006-9 |
分類記号(9版) |
479.85 |
分類記号(10版) |
479.85 |
資料名 |
日本のスミレ (山渓ハンディ図鑑) |
資料名ヨミ |
ニホン ノ スミレ |
叢書名 |
山渓ハンディ図鑑 |
叢書名巻次 |
6 |
内容紹介 |
日本に自生する地上茎のあるスミレ7種、地上茎のないスミレ109種、交雑種196種のスミレを網羅。ロングから超アップまでの1100枚あまりの写真とわかりやすい解説で徹底紹介。96年初版の増補改訂。 |
著者紹介 |
1960年愛知県生まれ。関西学院大学文学部美学科中退。的確な図鑑写真のほか、情感あふれる植物写真にも定評がある。著書に「野の花の小径」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
多様化する現代社会では、つねにひとつの正解があるとは限らない。そんな社会で生きぬく能力を持った子供を育てるために、親や学校にできることは何か。「よのなか」科を提唱し、民間出身の中学校長として学校改革に取り組んできた著者が、見て、考え、実践した、現場からの中間報告。「地域本部」「土曜寺子屋(ドテラ)」「夜スペ」など、地域の力を結集すれば、学校はダイナミックに変わっていく。 |
(他の紹介)目次 |
1 生徒との距離を縮める 2 本当に必要な学校教育を考える 3 いい学校をつくるにはお金と策と人がいる 4 「よのなか」と学校に橋を架ける授業 5 地域が教育を支える 6 オンリーワンの学校をつくる |
(他の紹介)著者紹介 |
藤原 和博 1955年生。78年東京大学経済学部卒業後、リクルート入社。東京営業統括部長、新規事業担当部長などを歴任。96年に同社フェロー。03年東京都で民間人初の公立中学校長となり、「よのなか」科と「地域本部」主催の「土曜寺子屋(ドテラ)」「夜スペ」などが注目を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ