蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
生き物対決スタジアム 3
|
著者名 |
有沢 重雄/構成・文
|
著者名ヨミ |
アリサワ シゲオ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | H480// | 1920153101 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 480// | 1420763623 |
○ |
3 |
永明 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 480// | 2020065401 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916498782 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
有沢 重雄/構成・文
|
著者名ヨミ |
アリサワ シゲオ |
|
小宮 輝之/監修 |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
37p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-8451-1474-0 |
分類記号(9版) |
480 |
分類記号(10版) |
480 |
資料名 |
生き物対決スタジアム 3 |
資料名ヨミ |
イキモノ タイケツ スタジアム |
副書名 |
どっちが強い?どっちがスゴイ? |
副書名ヨミ |
ドッチ ガ ツヨイ ドッチ ガ スゴイ |
巻号 |
3 |
各巻書名 |
武器・特殊能力対決 |
各巻書名ヨミ |
ブキ トクシュ ノウリョク タイケツ |
内容紹介 |
いろいろな生き物同士の対決を通して、生き物が持つ素晴らしい力を紹介する。3は、「イヌとブタ、どちらの鼻がよいのか?」「ハブとキングコブラ、毒ヘビの強者はどちらだ?」など、武器・特殊能力対決を取り上げる。 |
著者紹介 |
1953年高知県生まれ。自然科学を専門にするライター・編集者。多くの図鑑編集にもたずさわる。著書に「自由研究図鑑」「校庭のざっ草」「かいてぬってどうぶつえんらくがきちょう」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
生活に今すぐ活かせる便利&ecoな結びをマスターしよう。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ まずは結んでみよう(結ぶ前に知っておきたいこと 本結び ほか) 第1章 生活で使える結び(新聞紙をまとめる 荷造りをする―十字がけ ほか) 第2章 飾り・贈り物の結び(コースターを作る なべしきを作る ほか) 第3章 いろいろな結び(緊急の結び 遊びの結び) 第4章 基本の結び(つなぐ 結びつける ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小暮 幹雄 1945年東京生まれ。少年時代よりボーイスカウト団員として活動し結びを習得、現在は(財)ボーイスカウト日本連盟のリーダートレーナーとして活躍するほか、自身が設立した「結び文化研究所」の所長も務める。The International Guild of Knot Tyersの日本人会員第1号であり、「結びの伝道師」としてテレビ、講演会、講習会指導など多彩な場面で結びを伝授している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ