蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
さくらいろの季節 (teens' best selections)
|
著者名 |
蒼沼 洋人/著
|
著者名ヨミ |
アオヌマ ヨウト |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 913/サ/ | 1420169045 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | 913/サ/ | 1420699157 |
× |
3 |
宮城 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/サ/ | 1620120889 |
○ |
4 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/サ/ | 1920108725 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916344235 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
蒼沼 洋人/著
|
著者名ヨミ |
アオヌマ ヨウト |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-591-14445-9 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
さくらいろの季節 (teens' best selections) |
資料名ヨミ |
サクライロ ノ キセツ |
叢書名 |
teens' best selections |
叢書名巻次 |
36 |
内容紹介 |
12歳。教室は、ときに戦場になる。痛くて切れそうで、ヒリヒリで、意味不明。でも-これがいまの、そのままの、わたしたちだ。教室のなかで、もがくように生きる少女たちのむきだしの日々を描く。 |
著者紹介 |
1980年北海道生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。2008年北日本児童文学新人賞優秀賞受賞。「さくらいろの季節」で第4回ポプラズッコケ文学新人賞大賞を受賞しデビュー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
自我の肥大に悩む現代人に、仏教の知見を手あたり次第活用して日常を生きる、仏教生活を提案。プチ家出にプチ修行、合掌して「三帰依文」を唱えれば、今日からあなたも立派なブッディスト。これからの人生を仏教徒として生きてみれば、それだけで自由な回路が開けてくる。いやになったらやめればいい。かりにも「宗教」に対して、そんな態度でいいんでしょうか?いいんです、仏教は!「いかに活用するか」というつき合い方でもOKだ、とブッダもおっしゃっているんですから。行動するブッディスト・釈徹宗による、酒脱で過激な仏教生活入門。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自我のバブルは続いている―いきなりはじめる仏教生活への手順その1 苦しみのメカニズムを理解する 第2章 宗教の本質について考える―いきなりはじめる仏教生活への手順その2 正解なき問いに繰り返し喰らいつく 第3章 出世の回路が開く道筋―いきなりはじめる仏教生活への手順その3 あとはただ仏教が好きになるのみ 第4章 「十牛図」で生きるプロセスをイメージする 第5章 「二河白道」で仏の呼び声を聞く 第6章 あなたは仏教を知っている 第7章 仏教を“聞く”、仏教を“感じる” |
(他の紹介)著者紹介 |
釈 徹宗 1961年、大阪生まれ。大阪府立大学大学院人間文化学研究科比較文化専攻博士課程修了。学術博士。専門は宗教思想。兵庫大学准教授。NPO法人リライフ代表。浄土真宗本願寺派如来寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ