蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
国際条約集 2004年版
|
著者名 |
大沼 保昭/編集代表
|
著者名ヨミ |
オオヌマ ヤスアキ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2004.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 329/7/104 | 0116832270 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810416756 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大沼 保昭/編集代表
|
著者名ヨミ |
オオヌマ ヤスアキ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
870p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-641-00134-0 |
分類記号(9版) |
329.09 |
分類記号(10版) |
329.09 |
資料名 |
国際条約集 2004年版 |
資料名ヨミ |
コクサイ ジョウヤクシュウ |
巻号 |
2004年版 |
(他の紹介)内容紹介 |
本も鉛筆もケータイもテレビも、私たちの体もすべて分子でできている。色がついたり、光ったり、動いたりするのも、すべて分子のはたらきだ。では、バラの花とネオンサインの赤は同じなのだろうか?ディスプレイの液晶と有機ELとはどう違うのか?身のまわりの物とその変化が、分子の眼を通すとよくわかってくるよ。 |
(他の紹介)目次 |
序 原子とは何か 第1話 結合する 第2話 合体する 第3話 爆発する 第4話 光かがやく 第5話 命をまもる 第6話 鏡に映る 第7話 整列する 第8話 光で絵を描く 第9話 膜になる 第10話 治療する |
(他の紹介)著者紹介 |
齋藤 勝裕 1945年新潟県生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程修了。現在、名古屋工業大学大学院工学研究科教授、理学博士。専攻は有機化学、物理化学。超分子の研究に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ