蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
定本佐藤春夫全集 別巻1
|
著者名 |
佐藤 春夫/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ハルオ |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2001.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 918/サ/ | 0116091752 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
(他の紹介)内容紹介 |
「ちょっとだけ」「なんとなく」の変化が、実はすごく心地いい。コンプレックスがほんの少し軽減されるだけで世界が明るく見えてくる。めがねは、そんなちょっとした嬉しい変化を私たちに与えてくれるアイテムです。本書では、50名のポートレートでみんなの変化を紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
めがねが私たちを変えました。 間違いのないめがねの選び方(めがねを選ぶ時のチェックポイント 顔型別(丸顔、四角顔、面長、ひし形)似合うめがね紹介 濃い眉さん、色黒さんOKめがね NGめがね) めがねの基礎知識(めがねパーツ名 めがね購入時の注意点 サイズの見方 フレームの形 レンズの種類 めがねの取扱いの注意 めがねのお手入れ方法) めがねをつくるひとたち おわりに |
目次
内容細目
-
1 五月
5
-
-
2 ふるさとの海
5
-
-
3 伴天連歌
5
-
-
4 福助堂引札
6
-
-
5 珍重庵引札
6
-
-
6 天下の絶勝瀞峡
7
-
-
7 真面目な仕事としての近代劇全集
7
-
-
8 新らしいと云ふ事
7
-
-
9 はしがき<『厭世家の誕生日』>
8
-
-
10 寓話四篇蝶と毛虫
8
-
-
11 芸術表現と【ツヅリ】方教育
9-13
-
-
12 阿弥陀さま
14-23
-
-
13 序<『今氏易学史』>
24
-
-
14 『新緑会』第一回展覧会に際して
25
-
-
15 はしがき<『百花村物語』>
26
-
-
16 「紀南人材録」序
26
-
-
17 音痴ながら一言を寄せる
27
-
-
18 読者のみなさまへ<『日本童話宝玉選』>
27
-
-
19 『童話名作集』推薦文
28
-
-
20 「春の朝」鑑賞
28
-
-
21 読者のみなさまへ<『お話宝玉選』>
28-29
-
-
22 ヴェニス
30-35
-
-
23 ひとりすみれ物語
36-47
-
-
24 新しき命を求むる人々
48-52
-
-
25 わが詩学
53-57
-
-
26 無軌道の道
58-76
-
-
27 初恋びと
77-83
-
-
28 人々よ来りてこの清泉を掬せよ
84
-
-
29 わが生涯の肺病人
84-87
-
-
30 南京雨花台の女
88-94
-
-
31 徐福さまは幼なじみの事
95-97
-
-
32 旧友に呼びかける
98-106
-
-
33 書簡補遺
117-140
-
前のページへ