検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

鶴見俊輔伝 

著者名 黒川 創/著
著者名ヨミ クロカワ ソウ
出版者 新潮社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可289//0310686498

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武田 晋一 ボコヤマ クリタ
2008
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916724997
書誌種別 図書
著者名 黒川 創/著
著者名ヨミ クロカワ ソウ
出版者 新潮社
出版年月 2018.11
ページ数 545,21p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-444409-0
分類記号(9版) 289.1
分類記号(10版) 289.1
資料名 鶴見俊輔伝 
資料名ヨミ ツルミ シュンスケ デン
内容紹介 戦後日本を代表する思想家・鶴見俊輔。幼少期から半世紀にわたり鶴見の間近で過ごした著者が、全著作と関連文献を繙き、稀代の哲学者を育んだ家と時代、「ベ平連」の活動から老年の態度まで、93年の歩みと思想を跡づける。
著者紹介 1961年京都市生まれ。同志社大学文学部卒業。「かもめの日」で読売文学賞、「国境 完全版」で伊藤整文学賞(評論部門)、「京都」で毎日出版文化賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 にんじゃのべんきょうをするため、にんじゅつ学園にもと髪結いの斉藤タカ丸がにゅうがくしてきました。学園の校庭で、らんたろう、きり丸、しんベエとはなしをしていると、とつぜんてっぽうだまがとんできて、さあたいへん!どうやらタカ丸が、なにものかにねらわれているようです。にんたまたちは、斉藤タカ丸をまもることができるのでしょうか。小学低学年向き。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。