検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

夏のてっぺん (きらきらジュニアライブシリーズ)

著者名 横山 充男/著
著者名ヨミ ヨコヤマ ミツオ
出版者 佼成出版社
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/ナ/0120744701

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

横山 充男 西村 郁雄
2003
383.8 383.8
食生活 世界無形文化遺産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810353640
書誌種別 図書
著者名 横山 充男/著
著者名ヨミ ヨコヤマ ミツオ
西村 郁雄/絵
出版者 佼成出版社
出版年月 2003.4
ページ数 95p
大きさ 20cm
ISBN 4-333-02003-4
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 夏のてっぺん (きらきらジュニアライブシリーズ)
資料名ヨミ ナツ ノ テッペン
叢書名 きらきらジュニアライブシリーズ
内容紹介 夏休みを頑固者の祖父の元で過ごすことになったゆうすけ。地味な山小屋での生活に、不満だらけだったが…。少年の戸惑いと心の成長をみずみずしく描いた、ひと夏の物語。
著者紹介 1953年高知県生まれ。梅花女子大学助教授。「光っちょるぜよ!ぼくら」で日本児童文芸家協会賞受賞。著書に「少年たちの夏」など。

(他の紹介)内容紹介 学校生活でのアドバイスと注意点が満載!友達付き合い、各科目ごとのポイント、気になる進学のことまで徹底解説。
(他の紹介)目次 1 アスペルガー症候群の子の学校生活(子どもの特性―実際に、ほかの子とどんな違いが出るか
対応の基本―子どもの得意なこと・苦手なことを把握する ほか)
2 ケンカを減らして、友達を増やすには(対応の基本―子ども同士が誤解しあわないよう、配慮する
友達付き合い―「空気の読み方」を文字や図で示す ほか)
3 イラスト要素で授業の理解力アップ(対応の基本―対応の差が、劣等感につながらないように注意
国語・社会―授業もテストも、質問をシンプルにする ほか)
4 係・当番・部活動のトラブル予防法(対応の基本―決まりごとはひとつずつ、せかさずに伝える
係・当番―「手抜きしない」という長所をいかす ほか)
5 現実的に、進学はできるのか(対応の基本―人と比べないで、自分のゴールを設定する
進学―受験勉強は、けっして難しいことではない ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 正美
 1935年、群馬県生まれ。川崎医療福祉大学特任教授、ノースカロライナ大学医学部精神科非常勤教授。新潟大学医学部を卒業後、東京大学、ブリティッシュ・コロンビア大学、小児療育相談センターなどをへて、現職。専門は児童青年精神医学、ライフサイクル精神保健、自閉症治療教育プログラム「TEACCH」研究。糸賀一雄記念賞、保健文化賞、朝日紹介福祉賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。