検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

てんぐのくれためんこ 

著者名 安房 直子/作
著者名ヨミ アワ ナオコ
出版者 偕成社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/テ/0320425150
2 大胡絵本分館開架在庫 帯出可E/テ/1120085608
3 粕川絵本分館開架在庫 帯出可E/テ/1220175994
4 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/テン/1420119388
5 宮城絵本分館開架在庫 帯出可E/テ/1620091080
6 総社絵本分館開架在庫 帯出可E/テ/1820046108

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安房 直子 早川 純子
2008
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910124618
書誌種別 図書
著者名 安房 直子/作
著者名ヨミ アワ ナオコ
早川 純子/絵
出版者 偕成社
出版年月 2008.3
ページ数 46p
大きさ 27cm
ISBN 4-03-016470-3
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 てんぐのくれためんこ 
資料名ヨミ テング ノ クレタ メンコ
内容紹介 めんこが下手で、負けて帰るたけしの前に現れたのは、真っ赤な顔に長い鼻…てんぐでした! てんぐはどんなめんこも裏返す、強い強い魔法のめんこ、「風のめんこ」をこしらえてくれます。
著者紹介 1943〜93年。東京生まれ。日本児童文学者協会新人賞、小学館文学賞、野間児童文芸賞など受賞多数。

(他の紹介)内容紹介 めんこがへたで、まけてかえるたけしのまえにあらわれたのは、まっ赤な顔にながい鼻…てんぐでした。てんぐは、どんなめんこもうらがえす、つよいつよい魔法のめんこ、「風のめんこ」をこしらえてくれたのです。たけしは、この「風のめんこ」で、なんと、こぎつねたちに勝負をいどみます。さてさて、「風のめんこ」の力は?勝負のゆくえは?手にあせにぎる、月夜のめんこ決戦のはじまりです。小学校低学年から。
(他の紹介)著者紹介 安房 直子
 1943年東京に生まれる。日本女子大学国文科卒業。在学中より山室静氏に師事、「目白児童文学」「海賊」を中心に、かずかずの美しい物語を発表。『さんしょっこ』第三回日本児童文学者協会新人賞、『北風のわすれたハンカチ』第十九回サンケイ児童出版文化賞推薦、『風と木の歌』第二十二回小学館文学賞、『遠い野ばらの村』第二十回野間児童文芸賞、『山の童話風のローラースケート』第三回新美南吉児童文学賞、『花豆の煮えるまで―小夜の物語』赤い鳥文学賞特別賞、受賞作多数。1993年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早川 純子
 1970年東京に生まれる。多摩美術大学大学院修了。版画を作りながら絵本や挿絵の仕事をする。現在東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。