蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
歴史探究のヨーロッパ (中公新書)
|
著者名 |
佐藤 彰一/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ショウイチ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A198// | 0118680388 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916812454 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐藤 彰一/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ショウイチ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
10,266p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102567-8 |
分類記号(9版) |
198.22 |
分類記号(10版) |
198.22 |
資料名 |
歴史探究のヨーロッパ (中公新書) |
資料名ヨミ |
レキシ タンキュウ ノ ヨーロッパ |
叢書名 |
中公新書 |
叢書名巻次 |
2567 |
副書名 |
修道制を駆逐する啓蒙主義 |
副書名ヨミ |
シュウドウセイ オ クチク スル ケイモウ シュギ |
内容紹介 |
宗教改革以降、教会史や聖人伝等の文書を批判的に検証する学問が進歩を遂げ、現代の歴史学の基礎が形成された。マビヨンからライプニッツまで、啓蒙思想の席巻、宗教と世俗の相剋の間で歴史と真理を探究した人々の足跡を追う。 |
著者紹介 |
1945年山形県生まれ。早稲田大学大学院博士課程満期退学。名古屋大学名誉教授。「修道院と農民」で日本学士院賞受賞。瑞宝重光章受章。ほかの著書に「贖罪のヨーロッパ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
電子顕微鏡で身のまわりのものを観察しよう。数倍から数十万倍まで拡大できて、立体的に見える走査電顕の像は、ふしぎな世界です。同じ糸でも木綿と絹はちがい、毛糸やカシミヤにはキューティクルが見えます。チョウのリンプンは美しいうちわ、ツバキの花粉はおいしいパンのよう。食べもの、生活用品、小さな生きもの、そして私たちのからだの、ミクロの実体像を楽しんでください。 |
(他の紹介)目次 |
1 顕微鏡について知ろう 2 身近な生活用品のミクロをのぞく 3 食べもののミクロをのぞく 4 植物のミクロをのぞく 5 虫のミクロをのぞく 6 からだのミクロをのぞく |
(他の紹介)著者紹介 |
牛木 辰男 1957年新潟県生まれ。新潟大学大学院医学研究科博士課程修了。新潟大学大学院医歯学総合研究科教授。医学博士。専門は解剖学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 甲賀 大輔 1976年静岡県生まれ。新潟大学大学院医歯学総合研究科博士課程修了。新潟大学大学院医歯学総合研究科助教。医学博士。専門は解剖学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ