検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

武将列伝 源平篇(文春文庫)

著者名 海音寺 潮五郎/著
著者名ヨミ カイオンジ チョウゴロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可BF/カ/0117266361 ×
2 総社図書一般分館開架在庫 帯出可BF/カ/1810109650

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海音寺 潮五郎
1978
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910123027
書誌種別 図書
著者名 海音寺 潮五郎/著
著者名ヨミ カイオンジ チョウゴロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2008.3
ページ数 354p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-713553-9
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 武将列伝 源平篇(文春文庫)
資料名ヨミ ブショウ レツデン
叢書名 文春文庫
叢書名巻次 か2-53
巻号 源平篇

(他の紹介)内容紹介 「やぁやぁ、遠からん者は音にも聞け」と武将同士が名乗りをあげて、一騎打ちを繰り広げていた源平時代。日本史上初めて登場した武将という存在。武士一個人として力量を問われていた頃から、大人数を従えて戦略眼が必要とされるようになったこの時代を代表する武将の平清盛、木會義仲、源義経や、楠木正成など6篇を収録。
(他の紹介)著者紹介 海音寺 潮五郎
 明治34(1901年)、鹿児島県に生れる。国学院大学を卒業後、指宿や京都で中学校教師を務めるかたわら創作にはげむ。「サンデー毎日」大衆文芸賞受賞を機に、執筆生活に入る。昭和11年、『天正女合戦』で第3回直木賞を受賞し、文名を不動のものとした。和漢の書にあまねく通じ、綿密な時代考証の上に独自の史観を展開し、小説に随筆に新たな領域を拓き、多くの著作を残した。昭和52年12月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 悪源太義平   7-62
2 平清盛   63-117
3 源頼朝   119-183
4 木曾義仲   185-239
5 源義経   241-308
6 楠木正成   309-354
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。