蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
出雲和紙
|
著者名 |
漢東 種一郎/文
|
著者名ヨミ |
カントウ タネイチロウ |
出版者 |
木耳社
|
出版年月 |
1973 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 585/14/ | 0112098983 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010030246 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
漢東 種一郎/文
|
著者名ヨミ |
カントウ タネイチロウ |
|
井上 喜弘/写真 |
出版者 |
木耳社
|
出版年月 |
1973 |
ページ数 |
131p |
大きさ |
22cm |
分類記号(9版) |
291.73 |
分類記号(10版) |
291.73 |
資料名 |
出雲和紙 |
資料名ヨミ |
イズモ ワシ |
副書名 |
人と風土 |
副書名ヨミ |
ヒト ト フウド |
(他の紹介)内容紹介 |
器ひとつにドラマあり。ヨーロッパの代表的なやきものの魅力を、背景となる歴史や生活文化とともに楽しむ。古代ギリシア饗宴の器、煌めくスペインのラスター彩陶器、イタリア・ルネサンスのマヨリカ陶器、オランダやフランスの色鮮やかな花器や食器、マイセンやセーヴルの華麗な磁器、新時代を画したウェッジウッドなどをめぐる物語。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 古代・中世(神々の器―古代ギリシアの陶器 夫婦円満―古代エトルリアの陶棺 騎士たちのジャグ―イギリスの中世陶器 イスラムの煌き―スペインのイスパノ・モスレク陶器) 第2部 ルネサンス(ルネサンス美人―イタリアのラスター彩陶器 イストリアートの皿―イタリアのマヨリカ陶器 グロッタの器―フランスの彩釉陶器 鬚徳利異聞―ドイツの塩釉〓器(せっき) アウグスト少年の宝物―ドイツのタイル・ストーブ) 第3部 17・18世紀(国王万歳―イギリスのスリップウェア バブルの果て―オランダのデルフト陶器 食の国の白い器―フランスのファイアンス 錬金術師の磁器―マイセンの白磁 磁器の動物園―マイセンの磁器彫刻 香で萠船―フランスのセーヴル磁器 エトルリアの人―ウエッジウッドのジャスパーウェア |
(他の紹介)著者紹介 |
大平 雅巳 1953年東京生まれ、西洋陶磁史家。1976年早稲田大学第一文学部美術史学専攻卒業。長年、美術専門の編集者として陶磁器・考古学関係の書籍編集にたずさわるかたわら、ヨーロッパ陶磁史を専門に研究し、執筆・講演活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ