蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
むねがちくちく (絵本・こどものひろば)
|
著者名 |
長谷川 集平/作 絵
|
著者名ヨミ |
ハセガワ シュウヘイ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ム/ | 0320494446 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ムネ/ | 1420732412 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ファイアー
長谷川 集平/作
ピラミッド帽子よ、さようなら
乙骨 淑子/作,…
すいみんぶそく
長谷川 集平/作…
夏のおわり
長谷川 集平/著
天使がいっぱい
長谷川 集平/[…
ぼくが弟にしたこと
岩瀬 成子/作,…
あなに
長谷川 集平/[…
はなす
竹内 敏晴/文,…
きみは知らないほうがいい
岩瀬 成子/作,…
およぐひと
長谷川 集平/[…
れおくんのへんなかお
長谷川 集平/作
小さなよっつの雪だるま
長谷川 集平/[…
トリゴラスの逆襲
長谷川 集平/[…
大きな大きな船
長谷川 集平/作
7月12日
長谷川 集平/作
泣くなツイ
長谷川 集平/作…
デビルズドリーム
長谷川 集平/作…
ホームランを打ったことのない君に
長谷川 集平/作
小さな小さな海
岩瀬 成子/作,…
とんぼとりの日々
長谷川 集平/[…
パイルドライバー
長谷川 集平/著
はせがわくんきらいや
長谷川 集平/著
はせがわくんきらいや
長谷川 集平/著
メールの中のあいつ
赤羽 じゅんこ/…
エイジ : 1998 6.29〜8…
重松 清/著,長…
おれたちのドリーム・ファクトリィ
八束 澄子/作,…
お父さんはともだちです
鹿島 和夫/編,…
チエと和男
丘 修三/作,長…
EE′症候群
皿海 達哉/作,…
あしたは月よう日
長谷川 集平/[…
たんぽぽのこと
竹内 敏晴/文,…
すいみんぶそく
長谷川 集平/作
パイルドライバー
長谷川 集平/著
灰谷健次郎のどうわ6年生
灰谷 健次郎/作…
とんぼとり
長谷川 集平/著
ボクサー志願
皿海 達哉/作,…
灰谷健次郎のどうわようちえんほい…1
灰谷 健次郎/作…
光年のかなたデヴォ
長谷川 集平/作…
はせがわくんきらいや
長谷川 集平/著
たまごやきとウインナーと
村中 李衣/作,…
ブンとエイととうちゃんと
高科 正信/作,…
石とダイヤモンド
長谷川 集平/作…
こまった鳥の木
スーザン・メドー…
ゴー、スニーカー!
堀 直子/作,長…
映画未満
長谷川 集平/著
アロくんとキーヨちゃん
長谷川 集平/作…
見えない絵本
長谷川 集平/作…
あたしたちの時間(とき)
堀 直子/作,長…
もしもし、こちらオオカミ
上野 瞭/作,長…
プレゼント
長谷川 集平/文…
前へ
次へ
沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916418477 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
長谷川 集平/作 絵
|
著者名ヨミ |
ハセガワ シュウヘイ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-494-00774-5 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
むねがちくちく (絵本・こどものひろば) |
資料名ヨミ |
ムネ ガ チクチク |
叢書名 |
絵本・こどものひろば |
内容紹介 |
わたしはリリちゃんと日曜日に遊ぶ約束をしました。動物園の前で40分待ったけど、リリちゃんは来ませんでした。家に帰ってリリちゃんの携帯に電話すると、リリちゃんは水族館の前にいて…。 |
著者紹介 |
1955年兵庫県生まれ。絵本作家、ミュージシャン。京都造形芸術大学客員教授。「はせがわくんきらいや」で創作えほん新人賞を受賞。他の作品に「トリゴラス」「大きな大きな船」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
アジア・太平洋戦争の末期、戦場となった沖縄・慶良間諸島の渡嘉敷、座間味、慶留間の島々で、住民の「集団自決」が起きた。何が約六百名もの人びとを死に追いやったのか。これまで黙して語らなかった人を含む、凄惨な戦争の生存者たちが、歴史を書き換えようという動きに抗って、当時の実相や現在の思いを証言する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 慶良間戦とは何か―沖縄戦最初の地上戦 第2章 渡嘉敷島の証言―軍命で集合させられて 第3章 座間味島の証言―忠魂碑集合のあとで 第4章 慶留間島の証言―戦場をさまよう人々 第5章 阿嘉島の証言―「集団自決」の寸前 終章 沖縄と本土―何が問われているか |
(他の紹介)著者紹介 |
謝花 直美 1962年沖縄県生まれ。1990年沖縄タイムス入社。社会部、通信部、学芸部などを経て現在、沖縄タイムス編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ