検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ありがとうまたね… 

著者名 石井 ふく子/著
著者名ヨミ イシイ フクコ
出版者 廣済堂出版
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可914/イ/1610111427

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

あんの 秀子 末次 由紀
2008
991.2 991.2
戯曲(ギリシア) 悲劇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916070939
書誌種別 図書
著者名 石井 ふく子/著
著者名ヨミ イシイ フクコ
出版者 廣済堂出版
出版年月 2012.9
ページ数 255p
大きさ 20cm
ISBN 4-331-51659-1
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 ありがとうまたね… 
資料名ヨミ アリガトウ マタネ
内容紹介 多数のホームドラマをヒットさせた著者が、子どもの頃の思い出、戦時中の体験談、演出した舞台やテレビドラマ、仕事仲間との交流などについて綴る。上戸彩との対談も収録。『夕刊フジ』連載を加筆・再構成して単行本化。
著者紹介 大正15年生まれ。東京都出身。平成元年に紫綬褒章を受章、同16年に菊田一夫演劇賞特別賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 後世に残されたギリシア悲劇は、三三篇のみで、しかも、そのすべてが紀元前五世紀に創作・上演されたものである。宗教性、文芸性、社会性、いずれの面からしても、当時のポリス・アテナイの独自性と不可分のものであったこれらの演劇が、時代と場所を異にする場でも、人間を考えるための普遍性を維持しているのはなぜだろうか。本書は、代表的な一一篇の豊かな内容に分け入りながら、その魅力と奥深さを探る。
(他の紹介)目次 序章 ギリシア悲劇とは何か
第1章 自由こそ―アイスキュロス『ペルシア人』
第2章 法の正義―アイスキュロス『オレステイア』三部作
第3章 人間讃歌―ソポクレス『アンティゴネ』
第4章 知による自立―ソポクレス『オイディプス王』
第5章 情念の奔流―エウリピデス『メデイア』
第6章 病める知―エウリピデス『ヘレネ』
第7章 懐疑、そして反乱―エウリピデス『キュクロプス』、『オレステス』、『バッコスの信女』
終章 精神史としてのギリシア悲劇
(他の紹介)著者紹介 丹下 和彦
 1942年(昭和17年)岡山県生まれ。京都大学文学部卒業。同大学院文学研究科言語学専攻博士課程中退。和歌山県立医科大学教授、大阪市立大学教授を経て、関西外国語大学教授。京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。