検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

テレビ番組事始 

著者名 志賀 信夫/著
著者名ヨミ シガ ノブオ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可699//0117266684

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

志賀 信夫
2008
699.6 699.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910119486
書誌種別 図書
著者名 志賀 信夫/著
著者名ヨミ シガ ノブオ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2008.2
ページ数 565p
大きさ 22cm
ISBN 4-14-081277-8
分類記号(9版) 699.6
分類記号(10版) 699.6
資料名 テレビ番組事始 
資料名ヨミ テレビ バングミ コトハジメ
副書名 創生期のテレビ番組25年史
副書名ヨミ ソウセイキ ノ テレビ バングミ ニジュウゴネンシ
内容紹介 今にいたるテレビ番組の原型を求めてみると、それは、テレビ放送開始からの四半世紀=25年の間に確立したことがわかる。テレビ創生期から「テレビの手法」が確立された25年に限ってヒットしたテレビ番組をまとめる。
著者紹介 昭和4年福島県生まれ。早稲田大学文学部講師等を経て、放送評論家となる。放送批評懇談会理事長。著書に「デジタル時代のパイオニア」「BS/CS衛星放送新時代」など。

(他の紹介)内容紹介 今にいたるテレビ番組の原型を求めてみると、それは、テレビ放送開始からの四半世紀=25年の間に確立したことがわかる。本書は、テレビ創生期から「テレビの手法」が確立された25年に限ってヒットしたテレビ番組をまとめたものである。
(他の紹介)目次 第1章 揺籃期(『ジェスチャー』(NHK)と『ジェスチャークイズ』(日本テレビ)―NHKと日本テレビが類似番組
『何でもやりまショー』(日本テレビ)―TVの限界に挑戦した番組 ほか)
第2章 創生期(『光子の窓』(日本テレビ)―初の本格バラエティー・ショー
『夫婦百景』(日本テレビ)―ホームドラマの先駆けとなる ほか)
第3章 成長期(『ニュースコープ』(TBS)―日本初のニュース・キャスター誕生
『鉄腕アトム』(フジテレビ)―日本初のテレビ漫画シリーズ ほか)
第4章 発展期(『ウルトラシリーズ』(TBS)―特撮の円谷がTV番組を制作
『氷点』(テレビ朝日)―ベストセラー小説をドラマ化 ほか)
第5章 成熟期(『8時だョ!全員集合』(TBS)―公開生放送で若者を引きつける
『巨泉・前武ゲバゲバ90分!』(日本テレビ)―TV世代のスピード感に合致 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。