蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
もっと知りたい柳宗悦と民藝運動 (アート・ビギナーズ・コレクション)
|
著者名 |
杉山 享司/監修
|
著者名ヨミ |
スギヤマ タカシ |
出版者 |
東京美術
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 750// | 0118776418 |
○ |
2 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 750// | 0710702754 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916973050 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
杉山 享司/監修
|
著者名ヨミ |
スギヤマ タカシ |
出版者 |
東京美術
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8087-1220-4 |
分類記号(9版) |
750.21 |
分類記号(10版) |
750.21 |
資料名 |
もっと知りたい柳宗悦と民藝運動 (アート・ビギナーズ・コレクション) |
資料名ヨミ |
モット シリタイ ヤナギ ムネヨシ ト ミンゲイ ウンドウ |
叢書名 |
アート・ビギナーズ・コレクション |
内容紹介 |
民藝論を提唱した思想家・柳宗悦の足跡を振り返りながら、各分野に展開された仕事やそこで出会った物や人を紹介。さらに、柳とともに民藝運動をおし進めた工芸作家たちの生涯と作品について解説する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
15年の指導体験をもとに裏打から掛軸づくりまで工程毎に分けてカラーを含む380点を使って分りやすく紹介。初心者や、はじめたばかりの人に作業の全体が把握でき、理解されやすいように組み立てた。 |
(他の紹介)目次 |
1 掛軸について 2 簡単な裏打入門 3 掛軸表装の手順 4 目で見る掛軸づくり 5 掛軸づくりの知識と工夫 6 色紙掛・扇面の作り方および掛軸修理全般 |
(他の紹介)著者紹介 |
小池 丑蔵 長野県茅野市に生まれる。NTTの前身日本電信電話公社の研修機関東京電気通信学園を定年退職後、表装界の巨匠兵藤喜久一氏に師事し表具の世界に入る。12年前掛軸教室を開き著作のかたわら後進の指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ