検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

楢山節考 (新潮文庫)

著者名 深沢 七郎/著
著者名ヨミ フカザワ シチロウ
出版者 新潮社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可BF/フ/0117932103
2 富士見図書一般分館開架貸出中 帯出可BF/フ/1710349984 ×
3 総社図書一般分館開架在庫 帯出可BF/フ/1810071157

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915513325
書誌種別 図書
著者名 深沢 七郎/著
著者名ヨミ フカザワ シチロウ
出版者 新潮社
出版年月 2010.12
ページ数 217p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-113601-1
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 楢山節考 (新潮文庫)
資料名ヨミ ナラヤマブシコウ
叢書名 新潮文庫
叢書名巻次 ふ-5-1

(他の紹介)内容紹介 二代将軍秀忠に、世子竹千代(家光)が生まれ、その乳人に志願したのが美濃の浪人の妻お福。家光の将軍継嗣に尽力し、大奥全体の規律を定め、「表」の老中に匹敵するほどの権勢を持つようになった婦女=春日の局だ。ついで、お万の方、矢島の局、桂昌院、絵島など、歴代の大奥の人間模様を鮮やかに描いた海音寺史伝。
(他の紹介)著者紹介 海音寺 潮五郎
 1901年鹿児島県生まれ。國學院大學高等師範部卒。中学校の教師を務めながら執筆を開始。’36年『天正女合戦』『武道伝来記』で直木賞を受賞する。その後、菊池寛賞、NHK放送文化賞、日本芸術院賞などに輝く。紫綬褒章を受章、文化功労者に選出されたが、’77年に76歳で他界した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 ディア・オールド・ストックホルム
2 マイ・マンズ・ゴーン・ナウ
3 雲
4 グリーンスリーヴス
5 ルーズ・チェンジ
6 デザート・ラメント
7 組曲 
8  フラジャイル~パチョリ~キャント・ウィ・ビー・フレンズ?~ザ・ラスト・リゾート~パチョリ(リプライズ)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。