蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ちょうちょうひらひら
|
著者名 |
まど みちお/文
|
著者名ヨミ |
マド ミチオ |
出版者 |
こぐま社
|
出版年月 |
2008.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/チ/ | 0420316465 |
○ |
2 |
教育プラザ | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/チ/ | 0920247061 |
○ |
3 |
元総社 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/チ/ | 1320046210 |
× |
4 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/チヨ/ | 1420113373 |
○ |
5 |
こども | 絵本 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | 012絵本E/チヨ/ | 1420477182 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910116549 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
まど みちお/文
|
著者名ヨミ |
マド ミチオ |
|
にしまき かやこ/絵 |
出版者 |
こぐま社
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ数 |
[24p] |
大きさ |
20×22cm |
ISBN |
4-7721-0190-5 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ちょうちょうひらひら |
資料名ヨミ |
チョウチョウ ヒラヒラ |
内容紹介 |
春風にのって、ちょうちょうがひらひら。うさちゃんにとまって、うさちゃんがうふふ…。こんどはだれにとまるかな? 子どもたちのくすくす笑いが聞こえてくるような絵本。 |
著者紹介 |
1909年山口県生まれ。台北工業学校土木科卒業。詩人。詩集に「てんぷらぴりぴり」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
春風にのって、ちょうちょうがひらひら。うさちゃんにとまって、うさちゃんがうふふ…。ちょうちょうひらひら、ぞうさんにもとまるかな?もしもちょうちょうがとまってくれたら…とってもうれしいけど、でもくすぐったいかなぁ?子どもたちのくすくす笑いが聞こえてくるような絵本です。 |
(他の紹介)著者紹介 |
まど みちお 詩人。本名・石田道雄。1909年11月、山口県徳山市(現・周南市)に生まれる。台北工業学校土木科を卒業。25歳のとき、雑誌に投稿した作品が、選者の北原白秋に認められる。「ぞうさん」「やぎさんゆうびん」等の童謡を次々と発表し、子どもたちに親しまれる。1994年国際アンデルセン賞作家賞を受賞。神奈川県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) にしまき かやこ 西巻茅子。1939年、東京に生まれる。東京芸術大学工芸科卒。幼い子どもたちの、絵を見る目の確かさに信頼をおいて、良い絵の絵本、美しいものを届けたいと、絵本を描きつづけている。『ちいさなきいろいかさ』(もりひさし文・金の星社)で、第18回産経児童出版文化賞受賞。『えのすきなねこさん』(童心社)で、第18回講談社出版文化賞絵本賞受賞。神奈川県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ