蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 953// | 0118009562 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915552173 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
マルグリット・ユルスナール/著
|
著者名ヨミ |
ユルスナール マルグリット |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
373p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-560-08135-8 |
分類記号(9版) |
953.7 |
分類記号(10版) |
953.7 |
資料名 |
世界の迷路 1 |
資料名ヨミ |
セカイ ノ メイロ |
巻号 |
1 |
各巻書名 |
追悼のしおり |
各巻書名ヨミ |
ツイトウ ノ シオリ |
内容紹介 |
「私が私と呼ぶ存在は、一体どこから来たのか?」 その謎を追い、死に別れた母とその一族の軌跡を透徹した筆でたどった、著者晩年の集大成。母と父、そして自分をめぐる自伝的3部作の第1巻。 |
著者紹介 |
1903〜87年。ベルギー生まれ。68年、「黒の過程」でフェミナ賞受賞。80年、女性初のアカデミー・フランセーズ会員となる。ほかの著書に「ハドリアヌス帝の回想」「東方綺譚」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
第二次長州征伐は幕府側の惨敗。そして将軍家茂の死と孝明天皇の死。政局は大きく転換、王政復古の大号令が発せられた。 |
(他の紹介)著者紹介 |
海音寺 潮五郎 1901(明治34)年、鹿児島県生まれ。国学院大卒。中学校教師のかたわら創作活動を続け、1929(昭和4)年に「うたかた草紙」が『サンデー毎日』大衆文芸賞に入選し、作家活動に入る。1936年「天正女合戦」「武道伝来記」で直木賞を受賞。『柳沢騒動』『赤穂義士伝』『茶道太閤記』などを発表して歴史小説に道を拓く。1968年に菊池寛賞を受賞。1973年に文化功労者に選ばれ、1977年に日本芸術院賞を受賞。同年、病没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ