検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

厚生白書 昭和63年版

著者名 厚生省/編
著者名ヨミ コウセイショウ
出版者 厚生統計協会
出版年月 1989.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可498/7/880110213493

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910014741
書誌種別 図書
著者名 厚生省/編
著者名ヨミ コウセイショウ
出版者 厚生統計協会
出版年月 1989.3
ページ数 389p
大きさ 21cm
ISBN 4-87511-040-5
分類記号(9版) 498.1
分類記号(10版) 498.1
資料名 厚生白書 昭和63年版
資料名ヨミ コウセイ ハクショ
巻号 昭和63年版
各巻書名 新たな高齢者像と活力ある長寿・福祉社会をめざして
各巻書名ヨミ アラタ ナ コウレイシャゾウ ト カツリョク アル チョウジュ フクシ シャカイ オ メザシテ
その他注記 厚生省創設50周年記念号

(他の紹介)内容紹介 風呂屋、刑事、女給、職業野球選手、月給鳥(サラリーマン)、棋士、ストリッパー、屑屋、力士、医者、鳶、漁師…昭和40年、みんな必死に生きていた。山口瞳が絶妙の語り口で庶民の哀歓を描く昭和世話物集。
(他の紹介)著者紹介 山口 瞳
 1926(大正15)年、東京生まれ。麻布中学を卒業、第一早稲田高等学院に入学するも自然退学。その後、父の工場で施盤工として働く。終戦後は複数の出版社に勤務。その間に國學院大學を卒業する。1958年に寿屋(現サントリー)に中途入社、「洋酒天国」の編集者として活躍する。同僚に開高健、柳原良平らがいた。62年『江分利満氏の優雅な生活』で直木賞を受賞、同作は64年に東宝で映画化された。79年には『血族』で菊池寛賞を受賞する。その他多数の著書がある。95(平成7)年8月、肺がんのため逝去。享年68歳。63年から「週刊新潮」で開始した連載「男性自身」は、31年間一度も休載することなく1614回に及んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。