検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

医療従事者のためのサプリメント・機能性食品事典 

著者名 吉川 敏一/編集
著者名ヨミ ヨシカワ トシカズ
出版者 講談社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般調査相談室在庫 禁帯出R498//0117639930 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
486.1 486.1
昆虫 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910213484
書誌種別 図書
著者名 吉川 敏一/編集
著者名ヨミ ヨシカワ トシカズ
炭田 康史/編集
出版者 講談社
出版年月 2009.2
ページ数 365p
大きさ 26cm
ISBN 4-06-214833-7
分類記号(9版) 498.583
分類記号(10版) 498.583
資料名 医療従事者のためのサプリメント・機能性食品事典 
資料名ヨミ イリョウ ジュウジシャ ノ タメ ノ サプリメント キノウセイ ショクヒン ジテン
内容紹介 82種類の機能性食品素材を取り上げ、効能、作用メカニズム、科学的根拠、摂取量などを掲載。また、医薬品との相互作用について詳しく解説するとともに、併用時の注意や安全性に関する正確な情報も盛り込む。
著者紹介 京都府立医科大学消化器内科学教授。専門は内科学。著書に「最新ビタミンブック」「フリーラジカルの科学」など。

(他の紹介)内容紹介 地球上で最も繁栄する生物、昆虫。全生物の約6割もの種類を占めている。ここまで繁栄を遂げた理由は何だろう?その秘密は何と脳に隠されていた。精巧な運動能力を司り、学習・記憶能力も抜群。そのうえ高度な社会まで作り出す。しかし、彼らの脳の大きさは、ヒトと比べてたった10万分の1…。それが、なぜこれほどの機能を発揮できるのか?大きなヒトの脳と対極にある、小さな小さな昆虫の脳、そこに秘められた驚異の世界をいっしょに覗いてみよう。
(他の紹介)目次 第1章 「虫の脳」と「人の脳」の違いは?
第2章 虫の脳の「配線」はどうなっているの?
第3章 昆虫の学習能力はどれくらい?
第4章 イモムシがチョウになるとき脳はどう変わる?
第5章 ミツバチの社会システムは「超脳」だ!
第6章 虫の脳に組み込まれた「時計」の謎
第7章 ゴキブリはなぜ捕まえにくい?
第8章 昆虫に世界はどう見える?
(他の紹介)著者紹介 山口 恒夫
 1931年、秋田市生まれ。1956年、北海道大学大学院理学研究科(動物学専攻)修士課程修了。岡山大学教授、岡山大学理学部長を経て、川崎医療短期大学副学長、岡山大学名誉教授、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。