蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 763// | 0510487507 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917096130 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
スペカン/著
|
著者名ヨミ |
スペカン |
出版者 |
リットーミュージック
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
109p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8456-3865-9 |
分類記号(9版) |
763.9 |
分類記号(10版) |
763.93 |
資料名 |
譜面が読めなくてもできるフィンガードラム |
資料名ヨミ |
フメン ガ ヨメナクテモ デキル フィンガー ドラム |
内容紹介 |
わかりやすい図解と簡単な解説で、譜面が読めなくても誰でもフィンガードラムが叩けるようになる入門書。フィンガードラムと生ドラムのセットとの共通項など、基礎的な知識も掲載する。模範演奏動画のQRコード付き。 |
著者紹介 |
ドラム講師。アコースティック・ドラム/フィンガードラム指導者。著書に「DTMerのためのフィンガードラム入門」がある。 |
その他注記 |
YouTube動画対応 |
(他の紹介)内容紹介 |
節分の豆まき、彼岸の墓参り、年越しの蕎麦、お中元とお歳暮、大安吉日、清めの塩…「カタチ」は知っていても「本来の意味」を忘れがちな、暮らしの中の「古きよき伝統」。本書は、日本人にとって身近な行事を、その由来や正しい作法とともに「冠」「婚」「葬」「祭」に分類して紹介。便利さや速さ優先になりがちな現代だからこそ見直したい、「ゆとり」「礼儀」の基本がここにあります。 |
(他の紹介)目次 |
「祭」の章(初詣は恵方へ 神仏への参拝は失礼のないように ほか) 「冠」の章(結婚記念日は明治時代から 祝儀袋の選び方と表書き ほか) 「婚」の章(女性からは断れなかった江戸時代のお見合い お見合い写真に添えるもの ほか) 「葬」の章(あの世で喉が渇かないための末期の水 なぜ、神棚を隠すのか? ほか) |
目次
内容細目
前のページへ