検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

交響曲 第5番 (ザ・クラシック1300シリーズ)

著者名 カレル・アンチェル/指揮
出版者 日本コロムビア
出版年月 p1990


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 清里CD分館開架在庫 帯出可CD11//0640004735

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カレル・アンチェル チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
1990
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009330003271
書誌種別 視聴覚
著者名 カレル・アンチェル/指揮
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団/演奏
出版者 日本コロムビア
出版年月 p1990
分類記号(9版) CD11
分類記号(10版) CD11
資料名 交響曲 第5番 (ザ・クラシック1300シリーズ)
資料名ヨミ コウキョウキョク
叢書名 ザ・クラシック1300シリーズ

(他の紹介)内容紹介 「本」「本屋」を舞台に描いた18のストーリー。
(他の紹介)著者紹介 恩田 陸
 1964年、宮城県生まれ。1992年に第3回日本ファンタジーノベル大賞最終候補となった『六番目の小夜子』(新潮文庫)でデビュー。2005年に『夜のピクニック』(新潮文庫)で、第26回吉川英治文学新人賞、第2回本屋大賞を受賞。2007年に『中庭の出来事』(新潮社)で山本周五郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本多 孝好
 1971年、東京生まれ。1994年に「眠りの海」で小説推理新人賞を受賞。また『真夜中の五分前 side‐A/side‐B』(新潮社)は直木賞候補作に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今江 祥智
 1932年、大阪生まれ。中学教師、児童図書編集者を経て童話作家に。絵本・小説の翻訳や評論も多い。2005年『いろはにほへと』(BL出版)で日本絵本賞を受賞。同2005年旭日小綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二階堂 黎人
 1959年、東京都生まれ。1990年『吸血の家』(講談社文庫)が第1回鮎川哲也賞佳作入選。1992年の『地獄の奇術師』(講談社文庫)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿刀田 高
 1935年、東京生まれ。国立国会図書館に勤務しながら執筆活動を続ける。1979年、短編集『ナポレオン狂』(講談社文庫)で第81回直木賞を受賞。1995年には『新トロイア物語』(講談社文庫)で第29回吉川英治文学賞を受賞する。1995年から直木賞選考委員、2007年から日本ペンクラブ会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 交響曲 第5番 作品47
ショスタコーヴィチ/作曲
2 序曲《1812年》 作品49
チャイコフスキー/作曲
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。