蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
誰にも探せない
|
著者名 |
大崎 梢/著
|
著者名ヨミ |
オオサキ コズエ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 0118393677 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 0310640289 |
○ |
3 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 0410589584 |
○ |
4 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 0510432909 |
○ |
5 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 0610540841 |
○ |
6 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 0710639022 |
○ |
7 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 0810451765 |
○ |
8 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 0910478346 |
○ |
9 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 1012385330 |
○ |
10 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 1110288444 |
○ |
11 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 1210231476 |
○ |
12 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 1310240674 |
○ |
13 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 1610137273 |
○ |
14 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 1710208701 |
○ |
15 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 1810188910 |
○ |
16 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/オ/ | 1910219623 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916445293 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大崎 梢/著
|
著者名ヨミ |
オオサキ コズエ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-344-02896-8 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
誰にも探せない |
資料名ヨミ |
ダレニモ サガセナイ |
内容紹介 |
埋蔵金探し、それは僕たちだけの冒険のはずだった。なのに、なぜか殺人事件に発展し…。誰が味方で、誰が敵か。手に汗握る青春ミステリー。『GINGER L.』連載に加筆し単行本化。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。書店員を経て「配達あかずきん」で作家デビュー。ほかの著書に「クローバー・レイン」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
読み較べてください、あなたが読んだグリム童話と。「長靴をはいた牡猫」「いばら姫」「白雪姫」など25篇を収録。『グリム童話集』の原点である初版本の翻訳。 |
(他の紹介)著者紹介 |
グリム,ヤーコプ 1785‐1863。図書館員を経て、言語学の大学教授。『グリム童話集』は、ドイツ語で書かれた本としては、今日もっとも多くの言語に訳され、世界中で親しまれている。弟ヴィルヘルムと1812年に『グリム童話集』の初版第一巻を世に出したのち、決定稿となる第七版(1857年)まで、約半世紀にわたって、収集、改訂。兄弟の仕事には他に『ドイツ伝説集』、『ドイツ語辞典』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) グリム,ヴィルヘルム 1786‐1859。図書館員を経て、古代文学の大学教授。『グリム童話集』は、ドイツ語で書かれた本としては、今日もっとも多くの言語に訳され、世界中で親しまれている。兄ヤーコプと1812年に『グリム童話集』の初版第一巻を世に出したのち、決定稿となる第七版(1857年)まで、約半世紀にわたって、収集、改訂。兄弟の仕事には他に『ドイツ伝説集』、『ドイツ語辞典』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉原 高志 1953年生。1979年東京外国語大学大学院修士課程修了。ドイツ文学専攻。関東学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉原 素子 1962年生。1993年東京大学大学院博士課程修了。ドイツ文学専攻。関東学院大学他非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ