蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
みんなの手話ソング 3
|
著者名 |
こどもくらぶ/編
|
著者名ヨミ |
コドモ クラブ ヘンシュウブ |
出版者 |
同友館
|
出版年月 |
2007.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 378// | 0320413099 |
○ |
2 |
芳賀 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 378// | 0520276775 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
専門家たちが語る防災意識を高める…2
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業4
稲葉 茂勝/著,…
専門家たちが語る防災意識を高める…3
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業6
稲葉 茂勝/著,…
専門家たちが語る防災意識を高める…1
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業5
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業3
稲葉 茂勝/著,…
理系の職場12
こどもくらぶ/編
夢か現実か日本の自動車工業2
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業1
稲葉 茂勝/著,…
理系の職場11
こどもくらぶ/編
理系の職場10
こどもくらぶ/編
理系の職場9
こどもくらぶ/編
はじめての飼育・観察 : 生きも…8
小宮 輝之/監修…
はじめての飼育・観察 : 生きも…7
小宮 輝之/監修…
はじめての飼育・観察 : 生きも…6
小宮 輝之/監修…
はじめての飼育・観察 : 生きも…5
小宮 輝之/監修…
はじめての飼育・観察 : 生きも…4
小宮 輝之/監修…
はじめての飼育・観察 : 生きも…3
小宮 輝之/監修…
はじめての飼育・観察 : 生きも…2
小宮 輝之/監修…
はじめての飼育・観察 : 生きも…1
小宮 輝之/監修…
気づくことで未来がかわる新しい人…6
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…5
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…3
稲葉 茂勝/著,…
理系の職場8
こどもくらぶ/編
気づくことで未来がかわる新しい人…4
稲葉 茂勝/著,…
理系の職場7
こどもくらぶ/編
気づくことで未来がかわる新しい人…2
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…1
稲葉 茂勝/著,…
給食にでてくる魚と肉の切り身図鑑
こどもくらぶ/編
理系の職場6
こどもくらぶ/編
伝統の和食から現代のWASHOKU
服部 幸應/監修…
理系の職場5
こどもくらぶ/編
「多様性」ってどんなこと?2
こどもくらぶ/編
今こそ知りたい!水災害とSDGs2
こどもくらぶ/編
「多様性」ってどんなこと?4
こどもくらぶ/編
「多様性」ってどんなこと?3
こどもくらぶ/編
著作権って何? : 現代人なら知っ…
稲葉 茂勝/著,…
今こそ知りたい!水災害とSDGs1
こどもくらぶ/編
海のゆたかさをまもろう!1
こどもくらぶ/編
「多様性」ってどんなこと?1
こどもくらぶ/編
海のゆたかさをまもろう!4
こどもくらぶ/編
理系の職場4
こどもくらぶ/編
ネットリテラシー・パーフェクトガイ…
稲葉 茂勝/著,…
海のゆたかさをまもろう!3
こどもくらぶ/編
海のゆたかさをまもろう!2
こどもくらぶ/編
SDGsの目でみる天気の図鑑
稲葉 茂勝/著,…
理系の職場3
こどもくらぶ/編
日本の金メダル獲得の瞬間! : 冬…
大熊 廣明/監修…
理系の職場2
こどもくらぶ/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910038110 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
こどもくらぶ/編
|
著者名ヨミ |
コドモ クラブ ヘンシュウブ |
出版者 |
同友館
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-496-04297-3 |
分類記号(9版) |
378.28 |
分類記号(10版) |
801.92 |
資料名 |
みんなの手話ソング 3 |
資料名ヨミ |
ミンナ ノ シュワ ソング |
巻号 |
3 |
各巻書名 |
夏川りみと沖縄のうた |
各巻書名ヨミ |
ナツカワ リミ ト オキナワ ノ ウタ |
内容紹介 |
歌をうたいながら、楽しく手話を身につけましょう。3巻では夏川りみと沖縄のうたより「涙そうそう」「愛よ愛よ」「島唄」など6曲を収録。フルコーラスの歌詞と楽譜を付け、写真で詳しく解説します。 |
(他の紹介)内容紹介 |
シーソーの席の一つは、空っぽです。もう一つの席では、ピーがシーソーの相手を待っています。でも、誰もやってきません。ピーはノートに、こう書きます。「向こうの席にだれもいないとシーソーはできないね」。大きなもみの木が倒れてシーソーにぶつかり、小さなクマのピーは宇宙へ跳ね飛ばされてしまいます。三日月の先っぽにつかまったピーは、月と太陽がいつも一緒にシーソーをしていると聞きます。ピーは旅を続け、いろいろな生き物たちと出会い、そして気づきます。生きていくときにもまた、すべてのことが上がり下がりするのだと。少しだけ前に進む勇気が出る、ハートフルストーリー。ムーミンの国から来た哲学絵本。フィンランドにて「児童書ベストブック賞」受賞。 |
(他の紹介)著者紹介 |
パルヴェラ,ティモ 1964年7月生まれ。ユブァスキュラ大学(フィンランド)教育学部卒。小学校の教師として在職中の1989年に、思春期の少年を主人公とした読み物“Poika”でデビュー。この作品がトペリウス賞(フィンランドで最も歴史のある児童文学賞)候補となる。1996年より作家活動に専念。低学年向けの絵本や読み物を中心に、ヤングアダルトを含む児童書を精力的に発表している。フィンランド国内の児童文学賞を数回受賞。2006年、フィンランディア・ジュニア賞(フィンランディア賞はフィンランドの有力文学賞)を受賞し、『シーソー』で2007年児童書ベストブック賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) タルヴィティエ,ヴィルピ 1961年生まれ。ヘルシンキ芸術デザイン大学(フィンランド)卒。パステルと水彩絵の具を駆使した技法が作品の特徴。児童書の挿絵を非常に多く手がけているほか、新聞や雑誌にも多数のイラストを描いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ