検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

石川啄木の手紙 

著者名 石川 啄木/[著]
著者名ヨミ イシカワ タクボク
出版者 大修館書店
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可910/イ/0115151391 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石川 啄木 平岡 敏夫
1996
910.268 910.268
密教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610055216
書誌種別 図書
著者名 石川 啄木/[著]
著者名ヨミ イシカワ タクボク
平岡 敏夫/著
出版者 大修館書店
出版年月 1996.12
ページ数 302p
大きさ 20cm
ISBN 4-469-22128-7
分類記号(9版) 910.268
分類記号(10版) 910.268
資料名 石川啄木の手紙 
資料名ヨミ イシカワ タクボク ノ テガミ
内容紹介 手紙を書くことは、啄木の楽しみであり、生き甲斐だった。42通の手紙を年代順に並べ、1通ごとに解説を加えた手紙による評伝。石川啄木生誕110年、生き生きした書簡文学の魅力を伝える。

(他の紹介)内容紹介 密教―凡夫には容易にかかがい知れぬ秘密の教え。インド大乗仏教の発展の極みに誕生し、中国・チベットなどに伝来、日本には空海らが伝えた。深遠かつ壮大な思想体系をなすが、エッセンスは意外にシンプルかつ明快である。宗教学をわかりやすく解説する第一人者として知られる著者が、密教の修行法の中から一般人でも簡単に実践でき、確実に効果のあるものを選び、やさしく解説する。密教を生活に取り入れて、体と心を変えていくプチ修行のすすめ。
(他の紹介)目次 第1章 密教を生活に取り入れる!
第2章 密教は体に効く!
第3章 密教は心に効く!―密教瞑想法入門
第4章 マンダラの智恵を生かす!
第5章 マンダラを実践する!
第6章 密教で死を考える
(他の紹介)著者紹介 正木 晃
 1953年神奈川県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。国際日本文化研究センター客員助教授、中京女子大学助教授などを経て、現在は慶應義塾大学で非常勤講師。宗教学/日本密教・チベット密教を専攻。著書多数。不登校・引きこもり問題、環境問題の共同研究および実践も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。