蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
投機は経済を安定させるのか? (いま読む!名著)
|
著者名 |
伊藤 宣広/著
|
著者名ヨミ |
イトウ ノブヒロ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2016.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 331// | 0118453117 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916496094 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
伊藤 宣広/著
|
著者名ヨミ |
イトウ ノブヒロ |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7684-1008-0 |
分類記号(9版) |
331.74 |
分類記号(10版) |
331.74 |
資料名 |
投機は経済を安定させるのか? (いま読む!名著) |
資料名ヨミ |
トウキ ワ ケイザイ オ アンテイ サセル ノカ |
叢書名 |
いま読む!名著 |
副書名 |
ケインズ『雇用・利子および貨幣の一般理論』を読み直す |
副書名ヨミ |
ケインズ コヨウ リシ オヨビ カヘイ ノ イッパン リロン オ ヨミナオス |
内容紹介 |
ケインズ経済学の根底にある投機の問題を考察。百戦錬磨の投機家でもあったケインズ自身の実際の投機活動を丁寧に追いつつ、一筋縄ではいかない投機と経済社会の複雑な結びつきを解きほぐす。 |
著者紹介 |
1977年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。京都大学博士(経済学)。高崎経済大学経済学部准教授。著書に「ケンブリッジ学派のマクロ経済分析」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
教育改革・憲法改正・國語問題―その正論は輝きを増して甦る。「傳統技術保護に關し首相に訴ふ」「知識人の政治的言動」「當用憲法論」「生き甲斐といふ事」「乃木將軍と旅順攻略戰」など19篇を収録。 |
(他の紹介)目次 |
國語審議會に關し文相に訴ふ 傳統技術保護に關し首相に訴ふ 教育改革に關し首相に訴ふ 祝祭日に關し衆参兩院議員に訴ふ 紀元節について 知識人の政治的言動 アメリカを孤立させるな 當用憲法論 現代國家論 弱者天國 知識人とは何か 非人間的な、餘りに非人間的な 偽善と感傷の國 私の政治教室 滅びゆく日本 教育の普及は浮薄の普及なり 生き甲斐といふ事 續・生き甲斐といふ事 乃木将軍と旅順攻略戦 |
目次
内容細目
前のページへ