検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

水木しげるの妖怪なぞなぞめくり 山里の巻

著者名 水木 しげる/作
著者名ヨミ ミズキ シゲル
出版者 こぐま社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可388//1420713503

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水木 しげる 丹治 匠
2007
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916376462
書誌種別 図書
著者名 水木 しげる/作
著者名ヨミ ミズキ シゲル
丹治 匠/作画
出版者 こぐま社
出版年月 2015.7
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 20cm
ISBN 4-7721-0226-1
分類記号(9版) 388.1
分類記号(10版) 388.1
資料名 水木しげるの妖怪なぞなぞめくり 山里の巻
資料名ヨミ ミズキ シゲル ノ ヨウカイ ナゾナゾメクリ
巻号 山里の巻
内容紹介 やまびこ、べとべとさん、かさばけ…。暗くなると、山や里には、妖怪たちがたくさん出てくるよ。どこに隠れているのかな? さあ、妖怪探しに出発だ! ページをめくると、隠れていた妖怪が出てくるしかけ絵本。
著者紹介 1922年生まれ。漫画家。作品に「ゲゲゲの鬼太郎」「河童の三平」「悪魔くん」など。

(他の紹介)内容紹介 シュッポは、かつてロッキー山脈で除雪車としてはたらいていたこともある、小さな機関車です。ある晩シュッポは、いつもせんろわきでさびしそうにしている、ふるくて青いしんがり貨車に、あかりがついているのを見つけました。せんろわきに、みすてられた青いしんがり貨車と、小さいけれど、いっしょうけんめい働く、機関車シュッポ。いつしか、ふたりは心をよせあうようになりました。そんなある日、大雪でせんろがうもれてしまい…さあ、シュッポの出番です。1951年、リディア&ドン・フリーマン夫妻のふたりの生活の中から生まれたはじめての共作絵本。
(他の紹介)著者紹介 フリーマン,リディア
 1907年ワシントン州に生まれる。カリフォルニア大学を卒業後、ニューヨークに移り、アート・スチューデンツ・リーグで絵を学ぶ。油彩、水彩を主とし、作品の一部はニューヨークのホイットニー美術館に展示されている。1932年にドン・フリーマンと結婚、初めて本書を共同制作した。さらに“PET OF THE MET”を共作したほか、“Onion Journey”のイラストなどを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フリーマン,ドン
 1908年カリフォルニア州サンディエゴ生まれ。のちにニューヨークに移り、絵の勉強をしながら、ジャズ・トランペット奏者として生計を立てる。地下鉄でトランペットをなくしてからは、絵に専念するようになり、サローヤンなど小説の挿絵を手がける。『機関車シュッポと青いしんがり貨車』をきっかけに絵本作家として活躍するようになり、『とんでとんでサンフランシスコ』(BL出版)は1958年コールデコット賞オナーブック、2006年産経児童出版文化賞美術賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
やました はるお
 1937年東京に生まれる。広島県能美島で少年時代を過ごす。京都大学文学部仏文科卒業。すぐれた児童文学を多数発表し、『海のしろうま』(理論社)で野間児童文芸推奨作品賞、『はんぶんちょうだい』(小学館)で小学館文学賞、『まつげの海のひこうせん』(偕成社)で絵本にっぽん賞、『海のコウモリ』(理論社)で赤い鳥文学賞、『カモメの家』(理論社)で路傍の石文学賞を受賞。翻訳の分野でも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。