蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
調べて育てて食べよう!米なんでも図鑑 1
|
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ダ/ | 0620446757 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ダレ/ | 1420990739 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917060596 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
三木 卓/文
|
著者名ヨミ |
ミキ タク |
|
イルゼ・バロネ/絵 |
|
アルタ・ボイツェホブスカ/英語訳 |
出版者 |
写真文化首都北海道「写真の町」東川町
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7740-0866-0 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
だれかがいちばん |
資料名ヨミ |
ダレカ ガ イチバン |
副書名 |
ラトビアの民話をもとにした物語 |
副書名ヨミ |
ラトビア ノ ミンワ オ モト ニ シタ モノガタリ |
内容紹介 |
太陽と氷と風は、だれがいちばん力を持っているかを話しながら、おさんぽをしていました。すると、むこうから男がやってきて、帽子をとってあいさつしたのですが…。 |
著者紹介 |
1935年生まれ。静岡市出身。詩人・作家・童話作家。「鶸」で芥川賞受賞。 |
その他注記 |
英語ラトビア語併記 |
(他の紹介)内容紹介 |
ぼくのなまえはこうた。なまえをかいたらぼくのもの。なんでもなまえをかいちゃえばぜんぶがぜんぶぼくのもの。そして!いちばんだいじなところにも…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
平田 昌広 1969年、神奈川県生まれ。調理師免許所有。現在、夫婦で絵本創作と子育てに励む日々を送っている。2002年、楽しい本を作る「オフィスまけ」を設立。それぞれ単独で、ほかの作家と組んでの作品づくりにも、力を入れている。また、読みきかせ、おはなし会、ワークショップなども積極的に行っている。神奈川県三浦市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平田 景 1970年、北海道生まれ。溶接免許所有。現在、夫婦で絵本創作と子育てに励む日々を送っている。2002年、楽しい本を作る「オフィスまけ」を設立。それぞれ単独で、ほかの作家と組んでの作品づくりにも、力を入れている。また、読みきかせ、おはなし会、ワークショップなども積極的に行っている。神奈川県三浦市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ