蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
お母さんは静養中 (家族のこころの病気を子どもに伝える絵本)
|
著者名 |
プルスアルハ/著
|
著者名ヨミ |
プルスアルハ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2013.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オカ/ | 1420588210 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916190917 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
プルスアルハ/著
|
著者名ヨミ |
プルスアルハ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
57p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8433-4269-5 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
お母さんは静養中 (家族のこころの病気を子どもに伝える絵本) |
資料名ヨミ |
オカアサン ワ セイヨウチュウ |
叢書名 |
家族のこころの病気を子どもに伝える絵本 |
叢書名巻次 |
3 |
副書名 |
統合失調症になったの 後編 |
副書名ヨミ |
トウゴウ シッチョウショウ ニ ナッタノ |
内容紹介 |
身近な人が統合失調症になったとき、その状況をわかりやすく子どもに伝えるための絵本。子どもの安心につながる大人のかかわり、子どもへの病気の伝え方、相談先なども掲載。切り取って使う「こまったときカード」等付き。 |
(他の紹介)内容紹介 |
皮膚には視覚、聴覚があり、あるいは、記憶し、予知する力がある。その知られざる「皮膚感覚」を説く気鋭の皮膚研究者が、村上春樹のエルサレム・スピーチを引用するとき、私たちが「裸のサル」になった本当の理由と運命が明らかになる―。知的にしてスリリング!ページをめくる指先の快感! |
(他の紹介)目次 |
第1部 境界に存在する知能 第2部 皮膚について 第3部 皮膚の見えざる能力 第4部 皮膚とこころ 第5部 皮膚がもたらした人間の機能 第6部 システムと個人のこれから 第7部 芸術と科学について |
(他の紹介)著者紹介 |
傳田 光洋 1960年、兵庫県神戸市生まれ。資生堂リサーチセンター主幹研究員。国立研究開発法人科学技術振興機構CREST研究員。京都大学工学部工業化学科卒。同大学院工学研究科分子工学専攻修士課程修了。94年、京都大学工学博士号取得。カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員を経て、2009年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ