蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
歌集『ともしび』とその背景
|
著者名 |
岡井 隆/著
|
著者名ヨミ |
オカイ タカシ |
出版者 |
短歌新聞社
|
出版年月 |
2007.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 911.1// | 0117536847 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910095241 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡井 隆/著
|
著者名ヨミ |
オカイ タカシ |
出版者 |
短歌新聞社
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8039-1363-7 |
分類記号(9版) |
911.168 |
分類記号(10版) |
911.168 |
資料名 |
歌集『ともしび』とその背景 |
資料名ヨミ |
カシュウ トモシビ ト ソノ ハイケイ |
副書名 |
後期斎藤茂吉の出発 |
副書名ヨミ |
コウキ サイトウ モキチ ノ シュッパツ |
内容紹介 |
歌集「赤光」などで脚光を浴びた斎藤茂吉。作歌を断念したかに思われていた時期の作品を収めた歌集「ともしび」を、歌人再生の過程と位置づけ、その背景ともなる散文作品を分析・批評する。『短歌現代』連載を書籍化。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―茂吉、啄木、賢治 「日本帰航記」と帰国直後の茂吉 『ともしび』はいつ刊行されたか 大正十四年の問題作 母国日本―大衆化時代の始まり 島木赤彦の死の前後 文体上の工夫と「エミール・クレペリン」 芥川龍之介の死 土屋文明の登場 安居会、「日光」、千樫〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡井 隆 1928年名古屋市生れ。慶應義塾大学医学部卒。1946年「アララギ」入会。1951年近藤芳美らと「未来」創刊。現在、同誌編集・発行人。1950年代に塚本邦雄らと前衛短歌運動をおこす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ