検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

書棚の一隅 (銀河叢書)

著者名 杉山 淳/編
著者名ヨミ スギヤマ アツシ
出版者 幻戯書房
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可F/シ/0910564640
2 図書一般分館開架貸出中 帯出可F/シ/1910343472 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917251778
書誌種別 図書
著者名 杉山 淳/編
著者名ヨミ スギヤマ アツシ
出版者 幻戯書房
出版年月 2025.2
ページ数 252p
大きさ 20cm
ISBN 4-86488-315-3
分類記号(9版) 913.68
分類記号(10版) 913.68
資料名 書棚の一隅 (銀河叢書)
資料名ヨミ ショダナ ノ イチグウ
叢書名 銀河叢書
副書名 西村賢太が愛した短篇
副書名ヨミ ニシムラ ケンタ ガ アイシタ タンペン
内容紹介 私小説家・西村賢太の随筆集「誰もいない文学館」をはじめとする、西村自身が読み耽った文学作品をめぐる文章や発言をもとに構成したアンソロジー。大坪砂男「天狗」、嘉村礒多「足相撲」など明治・大正・昭和の10篇を収録。
著者紹介 東京生まれ。国文学研究者。

(他の紹介)内容紹介 貴州省の施洞を訪れた著者が、直接ミャオ族の古老から聞いた民話。ミャオ族の焼畑耕作などが見られ、とげや竹や山水の種をまきながら逃げる“呪的逃走モティーフ”も描かれています。
(他の紹介)著者紹介 君島 久子
 1925年栃木県生まれ。慶應義塾大学卒業。東京都立大学大学院修了。国立民族学博物館名誉教授。中国の中央民族大学および雲南大学名誉教授。中国諸民族の民間伝承を研究。産経児童出版文化賞、日本翻訳文化賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野 かおる
 1930年東京生まれ。東京芸術大学油絵科卒業。東京造形大学名誉教授。産経児童出版文化賞、巌谷小波文芸賞などを受賞。新制作協会会員。現在も、壁画デザイン、モニュメントなどの立体作品を制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 悪魔の舌   5-19
村山 槐多/著
2 謀叛   21-36
倉田 啓明/著
3 天狗   37-53
大坪 砂男/著
4 アリア人の孤独   55-68
松永 延造/著
5 哀しき父   69-81
葛西 善蔵/著
6 足相撲   83-92
嘉村 礒多/著
7 N機関区   95-147
田中 英光/著
8 少女   148-174
田中 英光/著
9 いのちの初夜   175-215
北條 民雄/著
10 須磨寺附近   217-238
山本 周五郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。