検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「働くこと」を思考する 

著者名 久米 功一/著
著者名ヨミ クメ コウイチ
出版者 中央経済社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可366//0118740505

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916903714
書誌種別 図書
著者名 久米 功一/著
著者名ヨミ クメ コウイチ
出版者 中央経済社
出版年月 2020.12
ページ数 4,8,253p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-36641-3
分類記号(9版) 366
分類記号(10版) 366
資料名 「働くこと」を思考する 
資料名ヨミ ハタラク コト オ シコウ スル
副書名 労働経済学による問題解決へのアプローチ
副書名ヨミ ロウドウ ケイザイガク ニ ヨル モンダイ カイケツ エノ アプローチ
内容紹介 身近で切実な問いについて、労働経済学の成果や思考の枠組みをインストールしながら、演習問題にチャレンジすることで、問題解決のアプローチが身につくテキスト。外国人労働者、失業と貧困など、多様なテーマを収録。
著者紹介 大阪大学大学院経済学研究科博士課程修了(博士(経済学))。東洋大学経済学部准教授。

(他の紹介)内容紹介 奥の細道を辿った旅人は、何を感じ、何を語ったのか。
(他の紹介)目次 第1章 ともに歩いて―同行記・訪日の意義(李登輝前総統の来日の意義
李登輝氏の靖国参拝 ほか)
第2章 旅の軌跡(五月三十日から六月九日までの動き
江東区から「奥の細道」探訪の旅へ ほか)
第3章 日本国へのメッセージ 講演録(後藤新平と私
日本の教育と台湾―私が歩んだ道 ほか)
第4章 李登輝前総統をお迎えして(心の張り声の張り
李前総統の拓殖大学訪問 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。