検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

国鉄時代の貨物列車を知ろう 

著者名 栗原 景/著
著者名ヨミ クリハラ カゲリ
出版者 実業之日本社
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可686//0710713694

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
336 336
教育-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917125791
書誌種別 図書
著者名 栗原 景/著
著者名ヨミ クリハラ カゲリ
出版者 実業之日本社
出版年月 2023.7
ページ数 263p
大きさ 19cm
ISBN 4-408-65018-0
分類記号(9版) 686.6
分類記号(10版) 686.6
資料名 国鉄時代の貨物列車を知ろう 
資料名ヨミ コクテツ ジダイ ノ カモツ レッシャ オ シロウ
副書名 昭和40年代の貨物輸送
副書名ヨミ ショウワ ヨンジュウネンダイ ノ カモツ ユソウ
内容紹介 国鉄の輸送量がピークにあった1960年代後半の国鉄貨物輸送の仕組みの概要を、「集結輸送方式」「コンテナ輸送」「小口輸送」「物資別適合輸送」の4つを柱として紹介。国鉄貨物の位置づけをわかりやすく解説する。
著者紹介 東京生まれ。旅、鉄道、韓国を主なテーマとするフォトライター、ジャーナリスト。出版社勤務を経てフリー。著書に「アニメと鉄道ビジネス」「東海道新幹線の不思議と謎」など。

(他の紹介)内容紹介 少子化の時代をむかえ、ますます教育の質が問われている。本書は、古代から現代にわたって世界中の様々な地域における教育の歴史を紹介する。教育制度が、学校の使命と社会の必要性に応えて質的に進歩した事例のなかから、これからの教育を考えるヒントが見出される。教育に携わる人びと、父母のための必読書。
(他の紹介)目次 第1章 「原始時代」の教育
第2章 古代の教育
第3章 西洋世界の祖先となる古代文明の教育
第4章 中世の教育
第5章 「ルネサンスの実現と教育の改革」
第6章 十七・十八世紀の教育
第7章 フランス革命と教育学
第8章 一八一五年から一九四五年までのフランスと外国の教育
第9章 未来に向かって(二十世紀後半)
結論 「さほど教育を受けていない人びとに、もっと多く与えること」
(他の紹介)著者紹介 高村 昌憲
 1950年生まれ。1974年、明治大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。