検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

英語で話す「日本の文化」 (Bilingual books)

著者名 NHK国際局文化プロジェクト/編
著者名ヨミ ニッポン ホウソウ キョウカイ
出版者 講談社インターナショナル
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵絵本分館開架貸出中 帯出可E/シ/0320492614 ×
2 こども絵本こども開架在庫 帯出可機関車E/シア/1420580233
3 絵本分館開架貸出中 帯出可E/シ/1920122627 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
913.6 913.6
職業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710040945
書誌種別 図書
著者名 NHK国際局文化プロジェクト/編
著者名ヨミ ニッポン ホウソウ キョウカイ
講談社インターナショナル株式会社/編
ダン・ケニー/訳
出版者 講談社インターナショナル
出版年月 1997.9
ページ数 193p
大きさ 19cm
ISBN 4-7700-2197-6
分類記号(9版) 361.5
分類記号(10版) 361.5
資料名 英語で話す「日本の文化」 (Bilingual books)
資料名ヨミ エイゴ デ ハナス ニホン ノ ブンカ
叢書名 Bilingual books
叢書名巻次 22
内容紹介 ことば、宗教意識、日本とアイヌの文化など日本文化の“謎”について、金田一春彦ら日本を代表する10人がそれぞれの専門の立場から語る。日本の文化を考え直す一冊。英文対訳。

(他の紹介)内容紹介 平家侵攻で焼失した東大寺を再建すること、それが東大寺番匠・夜叉太郎にとって、死んだ母と妹への鎮魂と、己の腕の見せ所だった。鎌倉期の奈良・東大寺再建秘話。
(他の紹介)著者紹介 岩井 三四二
 1958年、岐阜県生まれ。一橋大学卒業の頃から小説を書き始める。’96年に「一所懸命」で小説現代新人賞を受賞し、作家デビュー。2003年、『月ノ浦惣庄公事置書』(文藝春秋)で松本清張賞を受賞。その受賞第一作にあたる『十楽の夢』(文藝春秋)で、直木賞候補となる。『難儀でござる』(光文社)で大ブレイク(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。